座っているだけで、脚が、重だるい、こむら返り、むずむず感

【(症例)痛み・しびれ  】

脚の重ダルサに、女性の約80%が悩まされていますが、「たいしたこと、無いだろう…」とか、「そのうち、治るだろう…」と思っていると、腰も重ダルサや疲労感が強まり、脚のむくみ、太ももの後ろやふくらはぎの不快感、こむら返りやむずむず感も生じるようになります。

脚が重ダルク感じるのは、脚の疲労や血行の悪化などが強まり、身体から「これ以上は、耐えられない!」と、身体の異常を知らせるサインなので、そのままにしないで、脚や腰をチェックして、ダルサや疲労感の原因を無くす事が大切です。

多くの場合、「立ったままや、座ったままの姿勢が多い」、「脚の筋肉の働きの低下」、「脚の冷え」などで、下半身の疲労やコワバリなどが慢性化した事が影響しているので、下半身の筋肉のコワバリ箇所や血行の悪化箇所を確認し、それらを解消させて、身体の回復力を取り戻す事が大切です。

【 腰や脚の運動能力の低下 】

~ 脚のダルサ ~

毎日、デスクワークなどで、ずっと椅子に座って仕事をしていると、座り仕事に慣れているつもりでも、「脚がダルクなって、重くなる」とか、「脚が重ダルクなって、動くのがオックウ」と、感じるようになります。

これは、身体を動かない日が多くなって、脚の筋肉の働きが低下してくると、それによって、下半身に溜まった血液を心臓へ押し上げる『筋ポンプ』の働きが低下するので、脚の血行が悪くなり、排出されるはずの“老廃物”や“疲労物質”が神経を刺激して、「ダルサ感」や「疲労感」が起きるからです

しかも、仕事やプライベートなどで心配事やストレスを感じていると、それによって血管を収縮させて、血行が悪くなるので、ますます腰から下の脚のダルサが増し、腰から下の疲労感やグッタリ感が強まる状態になります。

~ 姿勢や動作、心理的ストレスから ~

そして、この状態が続いて、いつも脚に重ダルサを感じるようになると、腰も、ダルサを強く感じるようになったり、腰の動きが悪くなったりして、身体の動きも重たく感じたり、動きづらくなったりします。

下半身を、「脚腰(足腰)」と言うように、脚と腰の筋肉はつながって、一体となって動いているので、脚に老廃物や疲労物質が溜まると、ただちに腰の感覚や動作に影響を与えるからです。

この結果、脚に溜まった老廃物や疲労物質によって、腰も重ダルサや疲労感が強まったり、下半身の“運動能力が低下”したりするので、階段を上がる時に「脚が重くて、ツライ…」と感じたり、少し歩いただけでも「下半身が疲れる…」と感じます。

~ 脚や腰の運動能力の低下から ~

そして、脚の血行悪化で、脚や腰の筋肉と神経の働きが弱ってくると、チョット歩くと、太ももやふくらはぎの筋肉が“突っ張った感じ”がしてきたり、座っていると、ふくらはぎや太ももの筋肉が耐えられなくなって、ジーンとした違和感がしてきたりします。

他にも、脚や腰の筋肉と神経の働きが弱ってくると、歩いている時に、足先が上がらなくなって、足先を引きずったような歩き方になるので、躓(つまづ)きそうになったり、足先をぶつける事が多くなったりします。

また、動作や姿勢に影響してくるだけでなく、体調の低下から心理的ストレスが続いて、胃腸の不調、頭重感、「夜に眠れない」という状態に悩まされる事もあります。

【 脚の筋肉と血行の悪化が続くと 】

~ むくみ ~

脚の重ダルサは、多くのが、症状が現れても一過性で、一定の時間が過ぎると無くなっていきますが、脚や腰の筋肉の働きや血行が低下した状態が続くと、脚に、いろいろな気になる症状が現れます

最初に気付くのが、脚の『むくみ』で、「夕方近くなると、ふくらはぎがむくんでパンパンになる」、「むくみで靴がきつくなる」、「脚の疲れがとれない…」、などが起きます。

これは、脚の筋肉の働きや血行が低下して血管内の血液が多くなると、血管内の血液の圧力が高くなって、血管外に、血液中の水分(組織間液)が外へ押し出されるので、この結果、皮膚や皮膚の下に水分が溜まり、『むくみ』が生じるからです。

~ こむら返り ~

あるいは、脚の血行悪化が続いて、老廃物や疲労物質が排出されづらくなると、神経が刺激されて、敏感になってくるので、休んでいる時や寝ている時などに、突然『こむら返り』が起き易くなります。

休んでいる時や寝ている時は、筋肉のコントロール力が低下するので、このような時に、何かのキッカケで敏感になっている神経が刺激されると、神経がすぐに反応したり、誤作動を起こしたりして、いきなり脚の筋肉が収縮してしまうからです。

その上、『昼間の長時間の同じ姿勢』『運動不足』『睡眠不足』『ストレス』『冷え』などで、夜になっても身体の緊張が解消されなくなっていると、神経が敏感な状態が続いてしまうので、ますます『こむら返り』が起き易くなります。

~ むずむず脚症候群のような不快感 ~

このように、腰や脚の筋肉と血行の悪化が続くと、日中、ずうっと座って仕事をしていたり、立ち仕事が多かったりすると、「ジッとしていると、脚がムズムズする」、「夜になって横になると、脚がジンジンとした感じがする」、「脚がほてった感じ」、「痒(かゆ)いような痛み」などの、『むずむず脚症候群』に似た不快感が現れます。

これは、腰や脚の血行悪化によって、溜まった老廃物や疲労物質が、脚の神経を刺激する為と言われます。

この為、この症状の特徴として、脚を動かして脚の血行が良くなると、この異常感覚はすぐに消えますが、ジッとしていると再び異常感覚が現れるようになり、夕方から夜間にかけて脚の血行が停滞してくると、この症状が現れ易くなります。

【 治療ポイントの、足三里のツボ 】

~ 足三里のツボ ~

昔は、農作業や旅で、脚・腰が疲れた時に、脚の筋肉の柔軟性回復や血行の改善をする為に、向こうずねの筋肉の足三里のツボを“治療ポイント”として利用しました。

足三里のツボは“健脚のツボ”と言われ、脚の筋肉の伸縮する働きを改善し、脚・腰の血行を回復させる働きがあるからです

俳人の『松尾芭蕉』も、奥羽・北陸を経て、美濃・大垣に至る約2,400キロを踏破する道中で、“健脚のツボ”の足三里に灸をして、旅の疲れを癒したと言われます。

~ 現代医学的に解き明かすと ~

足三里のツボの働きを現代医学的に言うと、膝下の筋肉の伸縮運動の中心的な働き(モーターポイント)を果たしているので、足三里のツボを刺激すると、「ツボ付近の筋肉の働きが強まり、血行の回復や血行を促進させる」と、言われます。

言い換えると、足三里のツボを刺激する事で、『脚の動脈は拡がりませんが、血液の循環を改善させる働きが生じるので、脚の疲労や痛みを減少させる効果がある』為です。

実際に、脚が疲れている時に足三里のツボを刺激すると、血液の流れが良くなって、「ジワーッ」と流れ出す感じがするだけでなく、膝から下が軽くなったような感じがします。

~ 疲れやダルサの解消に ~

また、足三里のツボを刺激して、下半身の血行が良くなると、身体に感じる疲れやダルサの解消にもなります。

脚の筋肉の働きが活発になって、血管の伸縮運動が回復してくると、下半身に滞っていた静脈血やリンパ液が心臓方向に押し上げられ、身体全体の血液の流れが良くなってくる為です。

しかも、下半身には、重力の影響で全血液量の70%が集まるので、足三里のツボ刺激を利用して、下半身に集まっている血行が改善されると、血液が身体の隅々まで十分に行き渡り、身体をリフレッシュさせる効果があります。

【 当院の、脚のダルサや疲れの解消治療 】

~ 東洋医療をベースにしたマッサージ治療とツボ治療 ~

当院は、脚の「ダルサ」や「疲労感」の改善の為に、東洋医療をベースにしたマッサージ治療にツボ治療を加えて、下半身の、①血行やリンパの流れの改善、②筋肉の弾力性や柔軟性の回復などを行い、これによって、③神経の興奮の抑制、を行っています

これは、ツボが、神経や血管が集まっている箇所なので、身体に不調があると、特定のツボに痛みや硬さとなって現れて、身体に異常が起きている事を知らせてくれるだけでなく、反応が現れたツボに適切な刺激を与えると、その刺激に順応して、痛みや違和感が減少したり、筋肉内の血流が改善したりする効果があるからです。

この為、マッサージ治療とツボ治療を組み合わせる事で、下半身の筋肉のコワバリ箇所や血行の悪化箇所を確認したり、脚の筋肉の柔軟性や血行を効果的に回復させて、脚の不快症状の改善を早めたりする事ができます。

~ 腰とお尻の筋肉のチェック ~

更に、当院では、脚のダルサや疲れの解消の為に、腰とお尻の筋肉のチェックも行っています。

身体を支えている腰とお尻の筋肉の柔軟性が無くなると、重心のバランスが悪くなって、脚に負担が強まり、脚のダルサや疲れの原因になるからです。

この為、腰・お尻・脚の筋肉がシッカリと働けるように、筋肉や血流状態を確認して、筋肉のコワバリ箇所や血行の悪化箇所の回復治療を行っています。

~ 股関節と骨盤上部 ~

中でも、股関節と骨盤上部は、必ずチェックして、回復治療を行うようにしています。

股関節と骨盤上部は、体重がかかって酷使されるだけでなく、重要な血行や神経が通っているので、股関節や骨盤上部がコワバルと、それにより、血行が悪くなり、神経が圧迫されるので、疲労が回復しづらくなるからです。

この為、コワバッテいる股関節と骨盤上部をほぐして、神経や血管の圧迫を解消させると、脚や腰の、「ダルイ」、「重い」、「こむら返りがする」、「むずむず感がする」、などの症状改善が早められます。

~ 脚の痛みや不快感の改善 ~

「脚がダルク、重い」と感じるのは、身体からのアラームサインなので、この状態を繰り返したり長引かせたりしていると、脚にさまざまな不調が起き、毎日の生活に支障をきたしてしまいます。

当院は、脚の慢性化した疲労や緊張の解消を、東洋医療をベースにしたマッサージ治療とツボ治療で、コワバリ箇所や圧痛点を調べ、それらの解消と血流の改善を行い、脚の痛みや不快感の改善を行っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する疲労やダルサなどの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。

SNSでもご購読できます。