運動不足による、ダルサや身体の不調

【 (症例)身体の硬さや、健康管理 】

デスクワークや在宅勤務などで、身体を動かす機会が少なくなると、姿勢や、立つ・歩くなどの日常生活のあらゆる動作を行っている筋肉の力が弱まる為に、血液循環や呼吸筋の働きが低下し、それによって体調維持の働きも弱まってくるので、身体に疲労や緊張などが蓄積し、肩こりや腰痛、ダルサや倦怠感、イライラ感などの不調が生じるようになります。

しかし、体調を取り戻そうとして、いきなり運動をすると、身体の働きが低下して、不調も起きているので、運動の負荷が増す事で、思ってもいなかった筋肉痛に悩まされたり、ダルサや倦怠感が起きてきたりします。

運動不足によるダルサや身体の不調は、身体の筋肉の力が弱まって、それにより体調を保てなくなった事が大きな原因になっているので、何よりも、身体のコワバリ箇所や血行の悪化箇所を調べて、回復させたり、身体の動きの改善をしたりして、身体の機能と体調を回復させる事が大切です。

【 運動不足でいると 】

~ 筋肉と脳の働きの低下 ~

運動不足であっても、「元気でいるし、それほど問題ないだろう…」と思って、そのままにしていると、次第に、肩こりや腰痛などが起きたり、倦怠感やダルサなどが起きたり、頭痛やイライラなどが起きたりします。

これは、運動不足が続いて筋肉の働きが低下してくると、血液やリンパ液を流している筋肉のポンプ活動が弱まり、身体の中の不要な老廃物が排出されづらくなったリ、呼吸筋の働きが低下してきたりするので、チョッとした動作でも、ダルサや身体の不調が起き易くなるからです

特に脳は、絶えず大量の酸素を供給される事が必要になる為に、運動不足になって血行が低下し、酸素の供給が少なくなってくると、体調を保てなくなって、疲れや倦怠感、ダルサ、思考力低下、頭重感・頭痛などが起き、記憶力や思考力の低下が起きてきます。

~ 痛みや不快感の発生 ~

そして更に運動不足状態が続くと、ダルサや身体の不調に加えて、首・肩・背中・腰などに痛みが生じます。

身体を動かさなくても、これらの筋肉には、姿勢を維持したり、身体を支えたりする為に、負荷がかかり続けるので、これよって筋肉がコワバッテ、血行が悪くなる為です。

この結果、血行が悪くなってくると、老廃物が排出しづらくなり、身体に蓄積して神経を刺激する状態になるので、ジッとしていても、「絶えずジクジクと痛む」といった不快感が起きます。

~ 関節からの違和感や痛み ~

更に、このような状態になると、身体を動かした時に、首・腰・膝などの関節に違和感や痛みが起きます。

筋肉の働きが低下して、関節を動かす筋肉や靭帯の柔軟性が失われてくると、『瞬発力』だけでなく、身体を長時間にわたり動かし続ける『持久力』も低下する為です。

この結果、関節を動かしづらくなったり、身体の安定を保つ事ができなくなったりするので、立ち上がったり、少し歩いたりすると、「アイタタッ!」と痛みが起きたり、いつもと違う動きをしたりすると、関節の許容限度を超えてしまい、違和感や痛みが起きたりします。

【 中高年になると 】

~ 身体のダルサや不調の原因 ~

運動不足から身体のダルサや不調が生じるのは、運動不足が続いてしまうと、思っている以上に、血管の伸縮や呼吸活動などが低下し、体内に酸素が十分に行き渡らなくなったり、不要な老廃物が排出されづらくなったりします。

しかも、仕事や家庭の事などで、姿勢を支える筋肉の緊張や精神的な緊張が高まっているにもかかわらず、運動量が少なくなると、身体の機能低下や体調を保つ力の低下が、気づかないうちに早まります。

この結果、
・少し階段を使っただけでも息切れしやすい
・慢性的な疲れを感じる
・夕方や夜になると疲れを感じやすい
・頭重感や頭痛がする
・肩こりや腰痛に悩まされる
・ダルサや倦怠感
・筋力が弱って姿勢が悪くなる
・少しの距離でも歩くのが嫌になる
・身体を動かすのがおっくうに感じる
などに悩まされるようになります。

~ 身体の柔軟性や体力低下から ~

ところが、運動不足から、「病気ではないけれども、何となく身体の調子が悪い」と感じていたり、身体の柔軟性が失われてきたりすると、身体を動かす意欲が無くなってしまいます

特に中高年になって、「身体が重い」とか、「疲労が抜けない」、「凝りを感じて、だるい」と感じていると、「もっと運動しなければ!」と思っていても、ツイ、「面倒」という気持ちが先だってしまいます。

あるいは、中高年になって、階段の登り降りで息が乱れたり、交差点や踏切で急いだ時に「身体が思うように動かない」と感じたりすると、運動への『意欲低下』が起きてしまいます。

~ 精神的なストレスや体調不調があると ~

また、中高年になると、仕事に追われたり、いろいろな家庭の事情が生じたりするので、精神的なストレスや体調不調があると、ますます運動不足状態が続いてしまいます。

例えば、「運動を、ヤルゾ!」と決めても、仕事のスケジュールに追われていたり、ダルサや体調不調が気になっていたりすると、体調改善の為の運動が後回しになってしまいます。

この為、「体調改善に、習慣的に運動しよう」と思っても、精神的なストレスや体調不調があると、「やっぱり続けられない」、「ヤル気を無くしてしまう」となって、三日坊主に終わってしまう事が多くなります。

【 身体機能の回復 】

~ 適切な運動量の難しさ ~

また、中高年になって運動不足になっていると、「運動をしよう!」と思っても、負担になり過ぎない範囲で、適切な運動量を決める『適度な運動設定』や『運動を継続する事』の難しさがあります。

身体の筋力が低下しているので、『適度な運動設定』が分からないまま、いきなり運動をすると、筋肉痛や腰痛、捻挫などを起こしたり、筋肉の働きが低下している為に、呼吸筋も低下して、動悸や息切れが起き易くなったりするからです。

そして『運動を継続する事』も大切ですが、運動不足が続いてダルサや身体の不調がある場合は、運動量を調整したり、運動内容を見直したりする事が必要なので、やはり、運動をするには、体調を回復させて、軽めのエクササイズから少しずつ負荷を上げていく必要です。

~ 身体の機能と体調の回復から ~

この為、運動不足になって、身体の不調や、不快感、痛みなどがある場合は、運動不足を解消する前に、身体のコワバリ箇所や血行の悪化箇所を調べて、回復させたり、身体の動きの改善をしたりして、身体の機能と体調を回復させる事が必要です

特に、50~60歳台に差し掛かかった頃になると、筋肉や骨、関節などの運動器が機能障害を起こす可能性が高くなるので、「何となく身体の調子が悪い」といった状態が多くなります。

この為、まずは、筋肉の柔軟性を回復させたり、身体の血行を回復させたり、関節の動きを滑らかにしたりして、体調を回復させる事が大切です。

~ 身体の柔軟性回復も ~

また、中高年になって、毎日の生活の疲労や緊張などで“姿勢”が悪くなると、姿勢の悪化によって、余計に身体の筋力を低下させたり、バランスを保つ能力が悪くなったりします。

この為、身体の“軸”になっている『姿勢保持筋肉』 のコワバリを解消させて、身体の柔軟性を回復させ、身体のバランスを整える事も必要です。

身体のバランスを整えると、姿勢の悪化で生じた神経の興奮を鎮める効果があるので、肩こり・腰痛などの、身体の痛みの改善になります。

【 当院の、ダルサや不調の治療 】

~ 東洋医療をベースにしたマッサージ治療 ~

当院は、運動不足や加齢などで体調不調を感じている方に、身体の筋肉のバランスや姿勢を整える“コンディショニング”の為に、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、疲労回復や体調の調整などを行っています。

東洋医療をベースにしたマッサージ治療は、昔から、痛みや不快感のある箇所の筋肉の弾力性や柔軟性を回復させて、関節の可動域を広め、血行を改善させる作用が認められているので、筋肉の疲労の解消や、神経の興奮を鎮めて、肩こり・腰痛などの痛みを改善させる効果があるからです

また、これによって、「何となく身体の調子が悪い」という状態が解消されると、体調を保っている自律神経の負担が減少されるので、内臓機能の回復作用、体調の改善効果になります。

~ ツボ反応の利用 ~

当院では、これらの体調の改善を、人それぞれの身体の状態や調子に合わせて行う為に、ツボ反応を利用しながら、マッサージ治療を行っています。

例えば、運動不足で、体調不調に悩まされている場合に、ツボ治療とマッサージ治療で身体の運動機能を回復させると、身体の違和感や痛みが和らぐだけでなく、運動の準備や運動後の回復にも利用できます。

また、長時間のデスクワークで、筋肉の柔軟性を失っていたり、加齢で、身体の歪みや関節の硬直が起きていたりしている場合にも、ツボを反応点として利用してマッサージ治療を行うと、身体のダルサや疲労感の解消だけでなく、リフレッシュ効果にもなります。

~ 姿勢維持筋のコワバリ解消 ~

更に当院では、姿勢維持筋(インナーマッスル)のコワバリを確認し、ツボ刺激を伴ったマッサージ治療でコワバリ解消の治療を行っています。

運動不足になると、姿勢維持筋が硬くなって、「身体が思うように動かせない」、「身体が重い」、「一度疲れるとなかなか疲労が抜けない」などが起きたり、運動で、更に姿勢維持筋の緊張を強めたりするからです。

身体のコワバリ箇所を確認して、ツボ刺激を伴ったマッサージ治療で、コワバリの解消、血行の回復、関節可動域の改善などを行うと、身体が動かし易くなり、運動前のウォーミングアップ効果になります。

~ 気になる体調不調を和らげて ~

運動不足が続くと、身体の活動力が低下した状態になり、身体に不調も生じてくるので、気になる体調不調を和らげて解消させると『身体の機能回復』につながります。

当院は、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、コワバリ解消、血行の回復、関節可動域の改善などを行い、体調を改善し、これによって『身体の機能回復』を行っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する身体の硬さや、健康管理などのご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。

SNSでもご購読できます。