アンチエイジング、メタボ予防、そして健康ブームの広がりなどから、スポーツクラブやフィットネスクラブなどを利用して運動をする中高年が多くなっています。
しかし、今迄、運動する機会がほとんど無かったり、腰、膝、肩などに痛みを抱えていたりすると、後になってから、『運動は、身体に負荷をかける事』なので、筋肉痛や不快感・疲労感などが起きて、悩まされる事があります。
この為、「病院に行くほどではないけれど、何となく身体の調子が悪い…」と感じる場合は、体調が保てなくなっている状態なので、身体のコンディショニングを行って、快適に運動できるように、身体の不調を解消する事が大切です。
【 中高年の、特有の事情 】
~ せっかく運動を始めても ~
「体型を、若々しく保ちたい」、「体力と健康を維持したい」といった健康志向や、日頃の運動不足を解消する為に、スポーツクラブやフィットネスクラブなどに関心を持ち、入会する中高年が多くなっています。
ところが、それらに入会しても、1年以内に辞めてしまう人が、4割以上にもなっています。
これは、「壁や天井を眺めて、一人でマシンに向かっているのが退屈」、「効果的なトレーニング方法が、分からない」、「仕事や生活時間が忙しくなった」という理由もありますが、「期待していた体調の改善が、思うように現れない」という事や、「時間を作ってジムに通っていたが、ジムで運動する事に価値を感じられなくなった」、という事があるからです。
~ 運動機能の低下から ~
特に中高年になると、運動を続けられなくなる、中高年“特有の事情”があります。
それは、中高年の入会理由の8割以上が、体調管理や運動不足の解消を目的にしているように、それだけ青年期と違って、身体を支える力が弱っていたり、関節部分がうまく動かなかったり、身体のバランスを保つ働きが低下していたりしている為です。
この為、スタッフから運動についてのアドバイスが無かったり、運動内容が自分の体調に合わないと感じたりすると、運動意欲の継続が難しくなってくる上に、スポーツクラブやフィットネスクラブは、時間予約の必要が無く、自分の判断で「運動に行く、行かない」を決められるので、仲間がいなかったり、通うのに時間がかかったりすると、自然と足が遠のいてしまいます。
~ 慢性化した痛みを抱えていると ~
更に、もう一つ、運動を続けられなくなる中高年の大きな“特有事情”として、中高年になると、慢性化した腰痛、首や肩のコリ、膝痛などを抱えている事があります。
運動効果で、「痛みやコリを無くしたい」、「痛みを予防し、再発を防ぎたい」、「弱っている筋肉やその他の機能を回復させたい」などを期待していても、痛みがキッカケになって、ツイ、「今日は、身体の調子が悪いから…」と、休んでしまうからです。
しかも、今迄ずうっと運動する習慣が無かったり、運動目的や意識が漠然としていたり、アイマイだったりすると、慢性的な痛みによって運動に抵抗感を感じたり、オックウになったりして、休みがちになってしまいます。
【 運動が逆効果に 】
~ 中高年の体幹(胴体部分)の衰え ~
また、体調改善や健康管理に運動を行うには、本来ならば、年齢や体力に合わせた運動をする為に、事前にインストラクターに相談して、年齢や体力に合わせて運動を行い、続けていく事が必要です。
これは、20代を過ぎると、思っている以上に体幹(胴体部分)の筋力が衰えている上に、また、運動不足になっていると、背中や腰などの姿勢を支える筋肉の筋力が弱くなっているからです。
特に、中高年になって、普段、運動経験がない人の場合、運動前にウオーミングアップをして、肩・背中・腰などの“大きな筋肉”や、運動で負荷のかかる“関節付近”の血行の状態を、十分に良くしておかないと、筋トレ、水泳、ランニングマシーンを使ったランニングなどで、姿勢を支える筋肉に思っている以上に大きな負荷がかかったり、予想外な所に負担がかかったりするので、筋肉痛に悩まされたり、逆効果になったりします。
~ 頑張り過ぎで ~
ところが、スポーツクラブ、フィットネスクラブで、自分から進んで自主トレができる人は、1割ぐらいと言われ、残りの多くの人が、自分で何をすれば良いか分からない状態です。
しかも、スポーツクラブに来ると、自分の運動不足や普段の体調を意識して、無理をしないで、ゆっくり安全に運動する事を考えていても、時間内に目いっぱいに運動をしようと考えたり、周囲の人を見ているうちに競争心が高まったりするので、ツイ、頑張る事を考えてしまいます。
また、運動する本人は、以前の元気な時の自分をイメージしがちなので、運動機械が運動量や運動の強度を表示していても、運動量が多過ぎたり、運動強度が強過ぎたりしてしまいます。
~ インストラクターの必要性 ~
また、頑張って運動をしている時には、気持ちが高揚し、身体の血行も高まるので、体調がアップしたように感じられるので、翌日になって、不快感や疲労感に悩まされたり、身体に痛みが起きたりします。
特に中高年になって、運動不足になっていると、長年の運動不足の影響で、身体の循環が追い付かなくなって、老排物の排出が進まなかったり、酸素や栄養分の供給が追い付かなかったりするので、運動した後になって、身体の不快感や疲労感、そして、筋肉痛に悩まされる事が多くなります。
この為、中高年になって、運動不足になっていたり、体調が安定していなかったりすると、運動を始めた事で、身体に疲労感が残ったり、生活リズムが狂ったりするので、インストラクターに相談して、安全に、ゆっくりと、無理をしないで運動を行う事が必要です。
【 身体からのアラーム信号 】
~ 気付きにくい疲労や緊張 ~
また、スポーツクラブでは、いろいろな器具や音楽・照明を駆使して、楽しみながら身体を動かせる工夫をしているので、身体の疲労や緊張に気付きにくい事があります。
音響効果や照明効果の中で、運動マシンを使っていると、テンションや躍動感が高まるので、身体の負荷がかかっている箇所や程度が曖昧(あいまい)になって、疲労感や違和感が生じても、「たいした事はないだろう…」と思ってしまいます。
しかも、「運動は、やればやる程効果が出る」、「行かないともったいない」などを思っていると、ますます身体への負荷が増します。
~ 身体からのアラーム信号 ~
この為、ハードな運動だとは思っていなくても、運動中に「何となく疲れる…」、「首や腰に違和感がある」、「ダルイ感じ」などに気付いたら、注意が必要です。
毎日の疲労や緊張などに、運動による疲労や緊張などが加わって、身体からアラーム信号を発している可能性があるからです。
“疲労感無き疲労”が、気付かないうちに蓄積されている事が考えられます。
~ 気分が乗らない、気が進まない ~
また、身体に疲労や緊張などが溜まっていると、スポーツクラブに行こうとしても、身体から「今日はなんとなく、気分が乗らない」とか、「気が進まない」と、アラーム信号が出る事もあります。
「飽きる」、「眠い」は、“隠れ疲労”のサインと言われるように、「今日はなんとなく、気分が乗らない」とか、「気が進まない」と感じるのは、身体に疲労や緊張が増している事が考えられるからです。
このような場合には、体調を保てなくなっているので、毎日を支障なく、そして、気持ち良く運動できるように、まずは、身体のコンディショニングを行って、身体の不調解消のケアをする事が大切です。
【 当院の、体調調整の治療 】
~ 身体のコンディショニングの必要性 ~
「病気ではないけれども、何となく身体の調子が悪い」と感じる時は、身体のバランスが崩れかかっている可能性があるので、運動不足が続いて、身体に違和感や不調感がある場合は、運動やスポーツ前に、体調の確認や、身体のコンディショニングをする事が大切です。
しかも、「体力は、40歳代から徐々に低下し、50歳代になると急激に低下する」と言われているので、中高年になって、スポーツクラブやフィットネスクラブなどで運動を行うには、体調の確認や調整が重要です。
この為、当院では、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、筋肉の疲労箇所や血行の悪化箇所をチェックして回復を行い、その人の体調に合わせて、運動の能力を向上させるようにしています。
~ ツボ治療とマッサージ治療 ~
特に、当院では、本人が気付きにくい部位や、疲労が蓄積している箇所、普段の生活で身体を使い過ぎている部分などのケアを、ツボ治療とマッサージ治療で、重点的に行っています。
これによって、本人が意識していなかった筋肉がほぐれ、しかも、血流が良くなるので、身体の機能や運動能力を高める事ができます。
これらのコンディショングで、「肩こりや首コリが楽になった」、「身体の疲労感が少なくなった」、「ちょっと姿勢が良くなった」、「頭がスッキリした」などが感じられると、トレーニングが楽にできるようになったり、速足で歩いても息があがらないようになったりします。
~ 体調の不調 ~
また、身体に疲労をハッキリ感じていなくても、「だるい」、「肩がこる」、「冷える」、「食欲がない」、「眠れない」、「イライラする」、などを感じる場合は、身体をコントロールする力が弱っている事が考えられます。
この為、当院では、筋肉や血行の状態をツボ反応でチェックして、筋肉の回復を行っています。
これは、ツボが、神経や血管が集まっている箇所なので、身体に不調があると、身体に異常が起きている事を知らせてくれる上に、反応が現れたツボに適切な刺激を与えると、その刺激に順応して、痛みや違和感が減少したり、筋肉内の血流が改善したりする効果があるからです。
~ 運動前の体調管理の重要性 ~
運動時に、身体の“しなやかさ”や“動かしやすさ”を発揮するには、運動やスポーツを行う前に、筋肉と腱などが充分に伸びて、血行に支障が無いように、体調管理が重要です。
当院は、日常生活からくる疲れや、ストレスによる不調を改善するだけでなく、運動による痛みや、疲労を取り除き、体調を保つ治療を行っています。
マッサージの施術時間は、15分からです。 関連する身体の硬さや、健康管理などの症状の、ご相談は、右上の[メールを送信]、または[電話]で、お受けしています。