中高年の膝の痛みの回復には、体調の改善も

【 (症例)痛み・しびれ 】

変形性膝関節症は、関節のクッションをしている軟骨が、加齢や過度の負担などで傷ついたりすり減ったりして、痛みが生じる病気ですが、初期や中期頃ならば、リハビリで膝の筋肉バランスや筋力を回復させると、膝の動きが安定化して、痛みが改善され、かなり日常動作ができるようになります。

しかし、リハビリの、ポイントになる筋肉が分からなかったり、効果ある事が実感されなかったり、あるいは中高年になると、姿勢の悪化で膝の負担が大きくなっていたり、加齢や運動不足でリハビリが続かなかったり、身体の不調によって身体が動きづらくなっていたりします。

この為、中高年の変形性膝関節症の改善には、膝周りの筋肉だけでなく、身体全体のバランスを考えて、脚や腰の筋肉の弾力性や柔軟性の回復と血行の改善を行うと、膝の動きの安定化だけでなく、身体の不調解消にも効果があります。

【 膝の筋肉のコワバリと、それによる血行の低下 】

~ 変形性膝関節症の初期症状 ~

膝関節の軟骨に異常が起きる『変形性膝関節症』の前に、「膝の状態がおかしい…?」と気付くキッカケとして、「階段を降りる時」や、「歩き始め」、「いつもより長く歩いた後」、「イスから立ち上がる時」などに感じる、膝のギクシャクとした違和感や痛みがあります。

これは、膝周辺の筋肉が、加齢や運動不足で弱ったり、姿勢の悪化や体重の増加などで負担が増したりすると、これらの動作の時に、膝関節が不安定になったり、膝の筋肉のコワバリと血行の悪化で神経が刺激されたりするからです。

しかし、これらの違和感や痛みが膝に生じても、しばらくすると、血行が良くなって筋肉の働きが活発化し、一時的な痛みで終わる事が多いので、気になっても「年齢や運動不足の影響」にしたり、「チョッとした痛みで、大丈夫だろう」と見過ごしたりして、“変形性膝関節症の初期症状”と気付かない事が多くなっています。

~ 中高年になると ~

しかし、膝の違和感や痛みは、膝の筋力の低下や、膝にかかる負担の増加が原因なので、そのままにしていると、膝のコワバリが進んで、血行が更に悪化し、一時的な痛みで済まなくなり、繰り返すようになります。

これは、膝に、歩いている時には体重の2〜3倍、階段の上り下りをする時には6〜7倍の体重がかかるので、膝の筋力低下や負担増加の状態が続くと、膝の関節の不安定化が大きくなって、膝の神経が敏感になり、痛みが起き易くなったり、繰り返されたりするからです

特に中高年になると、身体を支える脚や腰の筋肉が弱ってきたり、体重の増加や姿勢悪化などで膝の筋肉に負担が増したりするので、膝の筋肉のコワバリと血行悪化が強まって、チョッとした動作でも膝に痛みを感じたり、少し歩いただけでも膝に痛みが起きたりします。

~ 身体からのアラーム ~

このように、身体を動かした時の膝のギクシャクとした痛みや違和感は、本格的な『変形性膝関節症』になる前の、膝の筋肉のコワバリと筋肉内の血行の悪化による痛みなので、身体からのアラームと言えます。

そして、膝周囲の筋肉が、立った時や歩く時に、膝の骨の関節部分をシッカリと支える事が出来なくなってくると、膝関節の上下の軟骨が接触するようになるので、軟骨の表面が傷ついたり、すり減ったりして、本格的な変形性膝関節症に移っていきます。

膝の痛みを避けようとして、歩幅を短くして歩く速度を遅くさせたり、立つ事や歩く事を避けるようになったりしますが、膝を囲む筋肉バランスが悪くなっていたり、膝の筋肉の働きが弱っていたりしているので、次第に本格的な『変形性膝関節症』に進行します。

【 リハビリの目的 】

~ 腰や脚の筋力をつけて ~

変形性膝関節症は『最初から、膝の軟骨に異常(すり減り)は起きていない』ので、本格的な『変形性膝関節症』に進まないようにするには、腰や脚の筋肉の働きを回復させて、膝の動きを安定させる事が大切です

この為、変形性膝関節症の初期や中期は、腰や脚の筋力をつけて膝の動きを安定させる事を目的にして、リハビリで症状の進行の防止や改善(緩和)を行います。

これによって、太ももから膝にかけての筋肉のバランスが回復して、筋力がついてくると、膝の動きが安定して神経が刺激される事が無くなってくるので、膝の痛みが減少し、立位や立ち上がり、歩行、段差昇降、膝立ち、身体をかがめる、などの日常動作ができるようになります。

~ 膝のリハビリに、体力が必要に ~

しかし、リハビリをしていても、ポイントになる筋肉が分からなかったり、うまく効果があるリハビリしているか分からなかったりします。

しかも、中高年なって、実際に膝のリハビリを行うと、思っている以上に、足腰の筋力や体力が必要とされる事に気付かされます。

例えば、太ももや膝周囲の筋力をつけるリハビリとして、仰向けになって膝を伸ばし、脚を3~5秒間挙げる運動をしていても、何度も繰り返して行うには、かなりの腰の筋力や腹筋を使って、脚の動きをコントロールする力が必要になる事や、股関節・お尻・背中なども、かなりの筋力が必要になります。

~ セルフトレーニング ~

更に、変形性膝関節症の改善には、リハビリ効果が現れるまで、セルフトレーニングを毎日繰り返す事が必要です。

リハビリの基本は、痛みや症状に合わせて行うセルフトレーニングなので、「トレーニングを繰り返しても、いつまでも膝の痛みに悩まされる」とか、「なかなか効果が出ない…」と感じる事が多くなってくると、ツイ、「疲れる」、「動きたくない」、「面倒くさい」、と思いがちです。

しかし、ヤル気や気力の継続が難しくなって、リハビリの運動回数が減ったり、ほどほどの程度になったり、あるいは継続しても形式的な運動になったりすると、変形性膝関節症の改善にはなりません。

【 中高年になると 】

~ 筋力低下、動きづらさ、姿勢維持筋の低下 ~

また、中高年になると、加齢による脚・腰の筋カの低下や、姿勢を支える力の低下、体重(体脂肪)の増加による動きづらさなども、あります

この為、膝の症状と体調を考慮しながら、リハビリに慣れる事が必要です。

この結果、リハビリ運動の効果を実感として感じられるようになるには、個人差はありますが、中高年になると、一般的に、早くても訓練を始めてから、2~3ヶ月ほどかかる事が少なくないと言われ、リハビリ運動の効果を感じる迄に、日数がかかるようになります。

~ 体調の不調も ~

しかも、問題になるのが、中高年になると、「頭が重い」、「疲れが取れない」、「腰が痛む」、「何となく身体の調子が悪い」などの、体調の不調です。

中高年になると、身体を保つ自律神経の乱れから、頭痛、疲労感、倦怠感・眠気、気分が落ち込み、腹痛、めまい・耳鳴り、などが、起き易くなるからです。

この結果、体調の不調があると、リハビリによる膝の機能改善が見込まれていても、継続するのが難しくなります。

~ 仕事や家庭に追われて ~

更に、中高年になると、家事や仕事に追われる事が多いので、リハビリの為に、定期的に繰り返すスケジュール管理が必要です。

また、リハビリをしていても、家事や仕事などが気がかりになっていると、どうしても気を取られがちです。

このような状態になると、『リハビリで大事な事は、続けていく気力とヤル気』と分かっていても、「気が散って、集中できない」となり、しかも、一度中断してしまうと、「モチベーションが下がって続かない」となってしまいます。

【 当院の、変形性膝関節症の初期治療 】

~ 身体のコンディショニングを加えて ~

変形性膝関節症による膝の痛みに加えて、身体に筋力低下が起きていたり、身体の不調があったりすると、更に膝に負担がかかったり、弱めたりします。

この為、中高年の膝のリハビリには、下半身の状態をチェックして、的を絞って効率的に行うと共に、『身体のコンディショニング』を加えて、身体の調子(治る力)を上げていく事も大切です

当院では、この事から、マッサージ治療の特徴の、①血行やリンパの流れを良くする、②筋肉の弾力性や柔軟性を高める、③関節の可動域を広める、を利用して、膝の緊張やコワバリの解消を図り、膝の痛みを減少させる事と、更に『身体のコンディショニング』として、東洋医療をベースにした体調の改善を行っています。

~ マッサージ治療にツボ治療を加えて ~

また当院では、変形性膝関節症の初期は、膝関節周囲の筋肉のコワバリから血行が悪化し、これによって神経が刺激されて痛み(動作時痛)が生じている段階なので、ツボ反応を利用して、筋肉のコワバリ箇所や、血行の悪化箇所をチェックして確認し、改善治療を行っています。

これらの箇所は、東洋医学のツボ(経穴)の位置と、ほぼ一致しているからです。

東洋医療をベースにしたマッサージ治療にツボ治療を加えて、下半身のコワバリを解消して筋肉内の血行を改善し、動作時の痛みを和らげ、膝の筋肉の働きを回復させています。

~ 身体のコンディショニング ~

また、普段の姿勢や動作で、腰や背中の筋肉がコワバッテいたり、痛みが出ていたりすると、膝の筋肉にも影響を及ぼして、膝の筋肉をコワバラセたり、筋肉のアンバランスを引き起こしたりして、悪化している膝を、更に悪化させる原因になります。

この為、当院では『身体のコンディショニング』として、マッサージ治療にツボ治療を加えて、身体に現れたコワバリやシコリを解消し、これにより、「身体が動きづらい」⇒「動かさない」⇒「動けない」、という悪循環の解消を図っています。

腰や背中の筋肉の柔軟性が回復して、身体の血行が改善されてくると、痛み物質や疲労物質の排出が促進されて、神経の過敏状態が治まってくるので、体調の改善に効果があります。

~ 体調の改善も ~

中高年の変形性膝関節は、加齢や運動不足による身体の筋力低下や身体の不調も影響しているので、膝のリハビリだけでなく、体調を改善させる事が必要です。

当院は、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、中高年の膝周辺のコワバリを和らげて痛みを改善させ、動きづらくなった機能を回復させると共に、関連する体調調整を行っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する痛み・しびれなどの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。

SNSでもご購読できます。