高齢者

高齢者の、加齢による冷え

【(症例)身体の不調や、不快感 】


高齢になると、体温の調節機能が低下して、寒さに弱くなるだけでなく、筋肉の働きが弱くなって身体の発熱量が落ち、更に、血管の働きが弱くなって温められた血液の流れが低下するので、まるで、「身体の内側に、冷えが入り込んでいる」ように感じます。

しかも、身体の中から冷える為に、「下痢と便秘を繰り返す」、「疲れやダルサがとれない」、「布団に入っても寒さで眠れない」、「風邪が回復しない」などに悩まされるだけでなく、シワ、タルミ、くすみ、吹き出物などが生じるので、憂鬱な気分にさせられます。

このような冷えの対策には、身体の“熱”を生み出す筋肉の働きと、その“熱”を伝えている血行を回復させる事が必要なので、筋肉のコワバリ箇所や血行の悪化箇所をチェックして解消する事と、冷えで悪化している身体の調子(治る力)を上げていく事が必要です。

【 高齢者の冷えの3大原因 】

~ 筋肉の発熱量の減少 ~

冷えはさまざまな原因が絡んでいますが、高齢者にとって大きな原因になるのが、身体の筋肉量が少なくなる事と、筋肉の働きが弱まる事で、“筋肉の発熱量が減少”してしまう事です。

筋肉は体温の約6割を発熱しているので、『人体最大の熱産生器官』になっていますが、中高年あたりから筋肉量が減少し始めて、50代や60代になると筋肉量がガクンと落ちるので、身体の筋肉量が少なくなると、身体の発熱量が、それに合わせて少なくなります。

しかも、高齢者の場合、身体を積極的に動かす事が少なくなるので、筋肉の働きが次第に弱まり、それに合わせて、筋肉の発熱量が減少してしまいます。

~ 血行の低下 ~

また、高齢者の冷えの、二つ目の大きな原因として、“温められた血液を、うまく運べなくなる”事です。

心臓からの血液は、身体の中で一番高い温度(37℃)に保たれていますが、加齢によって筋肉の弾力性や柔軟性が失われてくると、血管を伸縮させて血液を送る“ポンプ機能”が弱ってくるので、血行が低下して、温かい血液を身体の隅々まで届けられなくなるからです。

この結果、血液の巡りが悪くなると、身体が冷えてくるので、チョットした寒さにも敏感になる上に、身体の中心部(内蔵)も冷えてしまうので、「厚着をしても寒く感じる」、「身体が冷えて、なかなか寝付けない」、「夏でも冷えに悩まされる」、「一年中、手足が冷たい」などが起きます。

~ 身体からの水分排出の低下 ~

更に、高齢者の冷えの三つ目の原因として、身体の血液循環が低下してくると、身体から水分の排出も低下するので、“身体に余分な水分が溜まって、これにより身体を冷やしてしまう”事です。

東洋医療では、これを『水滞』と言い、「本来であれば体外に排出されるべき水分が、何らかの原因で、体内に留まっている状態」と考え、この状態になると、初期症状として、「お腹を触ると冷たい」、「お腹がちゃぷちゃぷする」、そして、「夕方になると脚がむくむ」、「ふくらはぎを親指で押すとへこむ」なども現れます。

そして身体からの水分排出がうまくいかない為に、「軟便や下痢気味」、「チョット身体を動かすと、汗をかきやすい」などが起きたり、水分と共に老廃物が溜まって、「頭や身体がダルイ」、「疲れが解消しない」などに悩まされたりする上に、体内に溜まった余分な水分が血管やリンパ管を圧迫して、血行を悪化させるので、身体の冷えと血行悪化が悪循環になっていきます。

【 冷えによる、身体の不調 】

~ 身体の機能が低下し、不調に ~

高齢者の場合、冷えが生じると、身体の機能が低下しているので、身体に様々な不調が現れ易くなります

代表的なのが、「胃腸の働きが悪化して、下痢と便秘を繰り返す」、「腰痛に悩まされる」、「肩がこる」、「しもやけができ易い」などですが、血行の悪化によって、「脚がむくみ易い」、「靴下のゴム跡がクッキリと残る」、「脚にしびれを感じる」なども現れます。

また、血液循環の悪化で、老廃物が排出しづらくなるので、「身体の疲労感や重ダルサ」が続いたり、「頭が重い」、「めまい」、「ふらつく」、「頭痛」などが繰り返されたりします。

~ 動作時の痛み ~

更に、高齢者の場合、朝起きた時や動作をしようとした時に、身体の冷えによって、膝や腰などに痛みを感じる事が多くなります。

身体の冷えで筋肉の働きが弱っているので、筋肉が思うように動かなくなる上に、身体を動かす事が少なくなると、血液を送るポンプ機能も低下するので、筋肉の持久力や瞬発力が低下する為です。

この結果、朝起きた時や、動作をしようとした時に、体重を支える膝や腰などの筋肉や靭帯から痛みが出たり、関節の安定性や持久力が失われて痛みが出たり、血行の悪化で老廃物が神経を刺激して痛みが出たりします。

~ 血圧の上昇 ~

更に、身体の冷えが続くと、気づかないうちに、血圧が上がります。

身体に冷えを感じると、寒くなる季節と同じように、体温を逃がさないように、自律神経の作用で血管が収縮するので、心臓が圧力を高めて、血液を押し出そうとするからです。

この為、高齢者が冷えに悩まされると、“心臓が絶えず圧力を高めて”血液を押し出そうとするので『慢性的な高血圧』に移行してくる上に、寒さを感じたり、冷たい水などに触ったりすると、過剰に寒さや冷たさに過剰に反応して『急激な血圧の上昇』が起き易くなります。

【 冷えで、毛細血管が干上がって 】

~ ゴースト血管 ~

また、高齢になって血行が悪くなってくると、毛細血管が細くなって、幽霊のように消えてしまう『ゴースト血管(写真参照)』が起きます

加齢や血行障害などで、毛細血管の血液を運ぶ機能が低下して、毛細血管の血流が悪くなったり途絶え気味になったりすると、毛細血管が干上がったり、消失したりするからです。

毛細血管は全身の血管の99%を占め、身体のすみずみに酸素と栄養を送り届ける重要な働きをしているので、血管のゴースト化によって、酸素や栄養分を運ぶ血液が行き渡らなくなると、肌の老化現象や、身体の不調が起きます。

~ ゴースト血管の症状 ~

例えば、肌に毛細血管のゴースト化が進むと、肌の血行が悪くなって肌のうるおいが失われてくるので、肌色が悪くなり、肌の表面もカサカサになったり、シミやクスミができたりして、実年齢以上に老化が目立ち、枯れた印象になります。

また、身体全体に、毛細血管のゴースト化が進むと、血行が極度に悪化する為に、酸素や栄養を充分に送り届けられなくなり、肩こり、頭痛、目の疲れ、疲労感、ダルサ、もの忘れなどを、繰り返す状態になったり、慢性化したりします。

更に、体重のかかる膝や腰などに、血行の悪化によって痛みを感じるようになり、治りにくくなります。

~ 血流を促して流れるように ~

『ゴースト血管』になってしまうと、いろいろな症状が起きますが、毛細血管の中を流れる血液を“流れやすい状態にする”と、毛細血管の機能が復活し、身体の不調回復や予防になります。

この為、中高年になって、見た目の老けが目立ってきたり、身体を触った時に、冷たく感じたり、硬かったり、むくんでいたりしたら、筋肉の弾力性や柔軟性を回復させて、血液やリンパ液の流れを促すようにする事が大切です。

特に、高齢者の身体の冷えや筋肉の働きの低下は、血流の悪さにつながって、毛細血管のゴースト化になってくるので、コワバッテいる筋肉の弾力性や柔軟性を回復させて、血駅やリンパ液が流れやすい状態にする事が重要です。

【 当院の、高齢者の冷え治療 】

~ 東洋医療をベースにしたマッサージ治療 ~

高齢者の冷えは、筋肉量の減少で身体の発熱量が落ちたり、温められた血液が身体に流れにくくなったり、それによって身体に余分な水分が溜まったりする事が原因になっています。

これによって、筋肉がコワバッテ、身体を動かしづらくなったり、体調に不調を引き起こしたりしますが、高齢者の場合は、身体の機能が弱っている為に、身体の回復力が追いつかなくなり、身体の冷えが慢性化したり、体調不調が続く状態になったりします。

この為、当院は、高齢者の冷えの改善に、身体のコワバリや関節部分の不調を確認し、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、①血行やリンパ液の流れの改善、②筋肉の弾力性や柔軟性を高める、③敏感になっている神経の興奮を鎮める、などを行い、更に、体調や体質に合わせて身体の調子(治る力)を上げるようにしています

~ ツボ治療の利用 ~

この為、当院では、東洋医療のツボを利用して、コワバリ箇所や血行の悪化箇所を確認し、身体の冷えと体調悪化の改善を行っています。

ツボが、身体の不調時に、異常を知らせる箇所であり、症状を改善する箇所でもあるので、血流の改善や、衰えている毛細血管の回復に、ツボ刺激を併用したマッサージ治療が、効果的な治療になるからです。

これにより血行が促進されて、神経を刺激していた老廃物が排出されてくると、敏感になっている神経が回復してくるので、筋肉の緊張やコワバリが緩み、血行が回復して、今まで感じていた不快感が減少するようになります。

~ 体調の回復 ~

また、ツボ治療とマッサージ治療で、筋肉の働きや血行を改善して、身体の調子(治る力)を上げていくと、「何となく身体の調子が悪い」という状態が解消され、追い付かなくなっていた回復力が増すようになります。

筋肉の働きや血行が回復して、神経への刺激が緩和されてくると、身体の痛みや違和感が減少し、身体が正常な状態に戻ろうとする働きが強まるので、体調を取り戻してくるからです。

これによって、血液を送る筋肉のポンプ作用が活発化して、全身に血液が巡るようになると、身体の体温が内側から回復し、身体の新陳代謝も高まるので、身体の冷えの解消になります。

~ 施術助成券 ~

身体が冷えると、暖房や衣服など、外側から身体を温める事に気をとられがちですが、高齢者の場合は、熱を作る筋肉の働きや、熱を運ぶ血行を改善させないと、ますます身体の冷えが進んで、体調を悪化させてしまいます。

当院は、高齢者の冷えの改善や体調の回復に、ツボを使ったマッサージ治療を利用して頂けるように、市川市の施術助成券を取り扱っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する身体の不調や、不快感などの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。

 

 

 

高齢者のための、短時間マッサージ

【(症例)身体の硬さや、健康管理 】

年を重ねて高齢になってくると、疲れ易くなったり、脚力が弱くなったりしますが、それと共に、「首や肩の凝り」、「腰痛」、「関節の痛み」、「身体の冷え」、などの身体の不調に悩まされるようになります。

これは、体力が弱って、「疲れる」、「思い通りに動けない」、「身体が重い」といった状態が起きてくると、身体の調子(治る力)も弱ってくるので、身体の不調が起き易くなったり、次第に慢性化したりするからです。

このような高齢者の体調の改善や対策に、運動が勧められていますが、身体に不調があると身体を動かせなくなったり、痛みや不快感が強まったりするので、まずは短時間でもマッサージを利用して、身体のコワバリ箇所と血行の悪化箇所を改善し、体調を回復させる事が大切です。

【 血管の老化 】

~ 人は血管とともに老いる ~

医療で『人は血管とともに老いる』という格言があるように、血管をいかに若々しく保つかが、健康的に生きていく大きなカギになっています

これは、血管が老化で劣化して、血管の弾力性が無くなると、血液を送る力が低下したり、血管がボロボロになって血液に水分が漏れたり、血管がいびつに歪んで蛇行したり、血液の内部が詰まり易くなったりする為に、身体の隅々まで、血液が十分に行き渡らなくなるからです

しかも、人間の血管の95~99%を占める毛細血管は、0.01mmと細い為に、睡眠不足、食生活の乱れ、ストレスなどがキッカケになって、劣化して血液を送る力が失われやすくなっています。

~ 血行悪化による事例 ~

例えば、血管の老化で、血液がきちんと流れなくなると、身体の隅々まで酸素や栄養素が行き届かなくなり、また老廃物も溜まったままになるので、「肩こり」、「腰痛」、「冷え」、「むくみ」などが起きたり、あるいは、「若い頃のようにすばやく動けない」とか、「体力の低下」といった事が起きたり、更に、肌の乾燥、ごわつき、クスミ、クマといった『肌トラブル』が起きたりします。

また、血行の悪化によって、身体新陳代謝(入れ替わり)が遅くなるので、身体の機能が不活発になって低下し、免疫力が落ちて身体の抵抗力が弱くなるので、風邪や病気が起き易くなります。

この結果、人によって、食事や運動などの違いで遅い早いはありますが、血管の若さが失われて、血液が身体の隅々まで十分に行き渡らなくなると、身体の機能が低下したり、血行の悪化から不要な老廃物が排出しづらくなったりして、健康に支障をきたしたり、身体の老化を早めたりします。

~ 脳の働きも ~

特に脳は、大量の酸素を必要とする器官なので、脳に送られる血行が悪くなると、脳が必要とする酸素量が不足してしまう為に、脳の働きが低下します。

例えば、疲労や緊張で血行が悪くなると、脳の血流も悪くなって、脳が必要とする酸素量が少なくなるので、「考える」、「記憶する」、「アイデアを出す」、「感情をコントロールする」、「判断する」、「応用する」、などの働きが低下してしまいます。

この為、血管が老化して、血管の弾力性やしなやかさが失われてくると、脳に流れる血流も悪くなってくるので、「人や物の名前が思い出せない」とか、判断力や注意力などが低下してきたり、あるいは、気力が続かなくなって「物事をするのが億劫になる」などが起きたり、「頭が疲れ易くなる」、「ダルク感じる」、「頭痛気味」、「眠れない」などのように不調感が強まったりします。

【 高齢者の体調改善と、施術費助成券 】

~ 高齢者の体調管理の為に ~

このように、血管の若さが失われて血行が悪化してくると、身体の器官の働きが低下したり悪化したりするので、高齢者の“体調管理”には、身体の弾力性や柔軟性を維持して、身体の血行を保つ事が重要になります。

この為、身体を積極的に動かして、ストレッチングをしたり、体力を向上させたりする事が必大切ですが、高齢になると、身体が硬くなったり、筋力が追い付かなくなったり、「身体が重い」、「思い通りに動けない」、「疲れる」などから、身体を動かすのが難しくなっていたりします。

この為、高齢者の“体調管理”には、何よりも、身体の状態をチェックして、コワバッテいる箇所の筋肉を和らげ、身体の弾力性や柔軟性を回復させる事と、それと共に、関節の動ける範囲を取り戻す事が必要です

~ マッサージの利用 ~

例えば、東洋医療系の治療院を利用して、身体のコワバリ箇所や血行の悪化箇所をチェックして、マッサージ治療で緩和してもらうと、高齢者の体調改善に役立ちます。

東洋医療系の治療院は、昔から、疲労や緊張などの慢性化による症状を多く扱ってきたので、高齢者の凝りや痛みの箇所を確認して、マッサージ治療で筋肉の弾力性や柔軟性を高めると、流れが悪くなっている血行やリンパの流れを回復させる事ができるからです。

そして、これによって、栄養や酸素などが行き渡るようになって、溜まっている老廃物が排出されてくると、敏感になっていた神経が回復してくるので、痛みや凝りが和らいで、解消してくる効果もあります。

~ 施術費助成券 ~

このような効果から、多くの市町村が、高齢者の“体調管理”の為に『施術費助成券』を交付して、マッサージの施術に要する費用の一部を補助しています。

通常より経済的負担が少なくなる『施術費助成券』を利用してもらう事で、高齢者の体調の改善や、体調の維持・管理を行い易くして、高齢者の身体的機能の低下を防止し、健康の保持及び増進を図る為です。

しかも、認可を受けた最寄りの治療院で、都合の良い時に、身体の気になる箇所のケアや、不快な痛みやダルサの解消ができます。

【 東洋医療系のマッサージ治療 】

~ あん摩術 ~

高齢者の健康管理に、日本では『あん摩術』が、古くから利用されてきました。

『あん摩術』は、「身体の緊張や疲労を解消させ、循環を促進させる“手技療法”」として、奈良時代に中国から伝来し、その後、日本人に合うように改良され、江戸時代に隆盛を極めました。

施術者の手指を使って、血行やリンパの流れを改善したり、筋肉の弾力性や柔軟性を高めたりして、循環器系や神経筋系に刺激を与えて、身体の回復力を取り戻し、疾病の治癒や健康の維持・増進を行ってきました。

~ 新しいタイプのマッサージに ~

現在では、西洋で発祥したマッサージと現代医学を『あん摩術』に取入れて、新しいタイプのマッサージになっています。

例えば、疲労や痛みの発生源になっている箇所や、静脈やリンパの流れが悪化している箇所などを、チェックして確認し、身体の活性化を図って回復力を上げ、いろいろな症状の緩和を行っています。

更に、身体のバランスを整える為に、関節などを動かす『運動療法』を取入れて、運動機能の回復を促進させる事も行っています。

~ ツボ刺激 ~

また、東洋医療系のマッサージの治療院の中では、ツボ反応を利用して、全身にあるツボから、症状に合わせてツボを選び、ツボ刺激を行っている治療院もあります。

これは、ツボが、神経や血管が集まっている箇所なので、身体に不調があると、関係する特定のツボに痛みや硬さとなって現れ、身体に異常が起きている事を知らせてくれるだけでなく、反応が現れたツボに適切な刺激を与えると、その刺激に順応して、痛みや違和感が減少したり、筋肉内の血流が改善したりする効果があるからです

このツボ効果を利用して、15分程度の『クイックマッサージ』と呼ばれる短時間のマッサージも、治療効果を高める為に、ツボ刺激を行って、効果的に筋肉の柔軟性を回復させて、血液循環の促進を図っています。

【 当院の、高齢者のマッサージ治療 】

~ 東洋医療をベースにしたマッサージ治療 ~

全身の血管の99%は毛細血管が占めているので、加齢や運動不足などで血行が滞って、「だるい」、「肩がこる」、「冷える」、「疲れ易い」、「食欲がない」、「眠れない」、「イライラする」などが起きている場合は、血流の改善と敏感になっている神経を鎮めるマッサージ治療が適しています

当院では、高齢者向けの体調の改善に、東洋医療をベースにしたマッサージ治療にツボ治療を加えて、症状や体調に合わせ、15分、30分、45分、60分の治療を行っています。

問診や触診、そしてツボ反応を利用して、身体のコワバリ箇所や、血行の悪化箇所を確認した上で、こりや痛みの緩和を行い、これによって高齢者の身体を整え、体調の改善を行っています。

~ 無理が無い施術

例えば、高齢者に多い、「肩や首の緊張で、頭が重い」とか、あるいは、「気分がすぐれない」といった症状にも、身体のコワバリ箇所や血行の悪化箇所を確認して、ツボ反応を利用したマッサージ治療で筋肉のコワバリを緩和し、血行やリンパの流れを回復させて、体調回復を行っています。

これによって、肩や首の緊張や疲労が解消されてくると、脳の血流がスムーズになってくるので、頭がスッキリした感じになり、頭の働きが回復してくるのが分かります。

当院の治療院のマッサージは、伝統的な技術の『あん摩術』を基本にして、体調や症例に合わせて施術を行っているので、施術に無理が無く、高齢者も安心して受けられます。

~ 体調管理に ~

また、当院は、『施術費助成券』が利用できるので、マッサージ費用が少なくて済みます。

この為、体調の不調が気になった時に、『施術助成券』を利用して、早めに施術を受けるようにすると、体調の悪化予防に効果的です。

そして、血行が良くなると、筋肉への栄養素や酸素などの供給が改善して、老廃物が減少してくるので、老廃物による神経への刺激が減って、痛みや凝りが緩和して、体調管理にも効果があります。

~ 短時間マッサージも ~

若い時の血管はしなやかですが、高齢になって血管が老化してくると、元々悪くなっていた部分の自然回復が追いつかず、身体に「疲れやすさ」や「痛み」が現れるようになるので、短時間でも、国家資格者のいる治療院でマッサージ治療を受ける事が勧められます。

当院は、高齢者の健康サポートに、市川市の『施術助成券』を取り扱い、15分の短時間マッサージでも、落ち着いた雰囲気で、“納得感”のあるマッサージ治療を受けられるようにしています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する身体の硬さや健康管理などの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。