【(症例)疲労や だるさ 】

パソコン操作やデスクワークなどが続いて、首・背中・腰などにコワバリやダルサを感じてくると、これらは姿勢を支える筋肉の疲労が影響しているので、椅子に座って作業しているだけでも、身体全体の疲労のように感じられ、体調も低下してきます。

しかも、これらの姿勢を維持する筋肉の疲労で、体調が低下した状態が続くと、「休んでも疲労感が取れない」、「仕事に取り掛かると、疲労がぶり返す」などが生じたり、疲労解消のつもりで軽い運動やストレッチをすると、疲労している姿勢を維持している筋肉に負担が増して、かえって、疲労感やダルサが強まったりします。

このような姿勢維持筋の疲労回復には、身体のコワバリ箇所やシコリ箇所を確認し、これらを解消すると共に、疲労で神経が敏感になっている状態を解消させる事が必要なので、神経や血管が集まっているツボを利用して、不調箇所の確認や身体の働きを高めると、疲労や体調の改善に効果的です。

【 姿勢を維持する筋肉の疲労 】

~ 姿勢を維持する筋肉 ~

長時間、パソコン操作やデスクワークをしていると、「首や肩の凝り」、「後頭部の疲労感や痛み」、「背中の肩甲骨あたりのダルサや痛み」、「腰の鈍痛」などが起き、辛くなってきます。

これは、首・背中・腰などの『姿勢を維持する筋肉』は、無意識のうちに、休み無く、ずうっと働き続ける為に、パソコン操作やデスクワークをしているうちに、『姿勢を維持する筋肉』が過労状態になった為です

しかも、職場やプライベートで、ストレスや心配事などがあると、気付かないうちに『姿勢を維持する筋肉』の緊張が強まるので、余計に、凝りやダルサなどの疲労感が大きくなります。

~ 身体全体の疲労感 ~

この『姿勢を維持する筋肉』の疲労は、身体を活発に動かした時の筋肉の疲労と違って、骨格をとりまく筋肉の疲労なので、「疲労箇所が広範囲に感じられて、特定しづらい」、あるいは、「身体が動きづらくなって、重たい感じになる」、といった特徴があります。

これは、疲労感やダルサが、血行悪化によって神経が刺激されて起きてくるので、疲労によって、骨格をとりまく血行が悪化してくると、身体全体が疲労したように感じられる上に、体調を保っている自律神経の負担が多くなるので、体調も低下してくる為です。

また『姿勢を維持する筋肉』が骨格に沿って張り巡らされているので、この筋肉が疲労すると、身体の関節の動かす力が弱まって動きづらくなったり、姿勢の悪化や身体の柔軟性が失われて、身体を動かすのに労力を感じたりして、「身体が重たい感じ」になります。

~ 姿勢を維持する筋肉の疲労 ~

しかも『姿勢を維持する筋肉』の疲労が続いたり、強まったりすると、「朝起きた時に、首が動かしづらい」、「背中がコワバッテ、ダルイ」、「椅子に座っていても、腰に痛みを感じる」、なども起きてきます。

疲労や緊張が続いたり強まったりして、血液循環が悪くなってくると、筋肉内に疲労物質が溜まったり、酸素不足気味になったりして、神経が刺激される為に、疲労や緊張に敏感になり、首や肩の凝りや痛みを感じ易くなるからです。

更に、これらの体調不調による痛みで、自律神経の働きに負担が増すと、体調を保ちづらくなる為に、「身体のダルサが増す」、「冷える」、「疲れ易くなる」、「食欲が無い」、「眠れない」、「イライラする」、などが起きてきます。

【 疲労感やダルサの解消 or クタクタの解消? 】

~ 2種類の筋肉疲労 ~

これら『姿勢を維持する筋肉』の疲労に対して、運動や動作をした時の疲労の場合は、身体の『関節を伸ばしたり縮めたりする筋肉』の疲労になります。

疲労は、このように大きく分けて2種類あるので、疲労を解消する場合に、『姿勢を維持する筋肉』の“疲労感やダルサの解消”なのか、それとも、『関節を伸ばしたり縮めたりする筋肉』の“クタクタの解消”なのかを、区別して行うと効果的です

実際には、身体のいろいろな筋肉が、この2つの働きを同時にしているので、どちらの疲労タイプが多いかによって、疲労解消の方法を選んで行う事がポイントになります。

~ 関節を伸ばしたり縮めたりする筋肉の、疲労解消 ~

例えば、運動や動作などの『関節を伸ばしたり縮めたりする筋肉』の疲労解消には、“身体に溜まった疲労物質や老廃物の除去”をメインに考えて、血液を積極的に循環させて、身体のコンディショニングを行うと、疲労解消に効果があります。

この代表例が、運動後の“クールダウン”で、運動強度を落として、血行を促進させる筋肉ポンプを維持できる程度にして、身体に溜まった疲労物質や老廃物を除去するようにしています。

また、運動後に、お風呂やシャワーなどで身体を温める事も、血管を拡げて血行を促進するので、身体に溜まっている老廃物や疲労物質の排出が促されて、疲労回復に効果があります。

~ 姿勢を維持する筋肉の、疲労解消 ~

これに対して、パソコン操作やデスクワークの『姿勢を維持する筋肉』の疲労を解消させる場合には、最初に、筋肉の緊張によるコワバリを確認して解消させると、疲労回復に効果があります。

『姿勢を維持する筋肉』のコワバリを十分に解消しないと、筋肉のコワバリで血管が圧迫されて血行不良になっているので、身体を休めるだけでは、身体の酸素不足状態や、疲労物質や老廃物が排出しづらい状態が継続したままになり、疲労解消が進まない為です。

また、『姿勢を維持する筋肉』のコワバリを十分に解消しないで、運動後の“クールダウン”のように、運動したりストレッチをしたりすると、一時的に血行が良くなっても、疲労している姿勢維持筋に負担が増したり、筋肉の働きを低下させたりして、かえって後になって、筋肉の痛みや不快感が強まったり、ぶり返したりする事があります。

【 筋肉内の、シコリの発生 】

~ シコリの発生 ~

また『姿勢を維持する筋肉』の疲労や緊張が長引くと、コワバッタ筋肉内に硬いシコリが生じている事があります。

筋肉の疲労や緊張が強まったまま長引くと、筋肉の組織が複雑にからみ合ったまま、水分が押し出されて、筋肉が固まってくるので、豆粒のような、筋肉が極端に縮(ちぢ)まった状態ができるからです。

この為、皮膚の上から触ると、コリコリと硬く感じられます。

~ 身体に不調が ~

シコリができると、シコリによって血行が遮断される為に、付近の神経の異常な興奮を起こし、ズキズキ・ジンジンとした痛みが起きるだけでなく、さまざまな不快な症状を引き起こしたり、疲労の回復を遅らせたりします

これは、絶えずシコリから、ズキズキとか、ジンジンした不快感が起きると、付近の神経も敏感な状態になるので、不快な感じが余計に大きくなったり、痛みが治まらなくなったりして、身体に不調が起き易くなる為です。

例えば、首や肩にできたシコリの不快感から、“頭痛”や“頭重感”が慢性化したり、肩甲骨の内側や背骨周辺のシコリからズキズキ・ジンジンとした痛みが起きたり、腰の筋肉にできたシコリの不快感から腰や脇腹の痛みが増したりします。

~ 疲れやすさや、痛みの発生 ~

しかも、シコリは、筋肉が凝り固まった状態なので、ストレッチをしたり、温めてみたりしても、なかなか解消できなくなり、いつまでも残ってしまいます。

この為、シコリから神経からの不快感や痛みが続く為に、血管が縮んで、血行悪化が続いてしまうので、身体の回復力が低下して、疲れやすさや、痛みが起き易くなります。

この結果、『頭痛持ち』『慢性的な背中や腰の痛み』『ギックリ腰の繰り返し』『天気の変化による身体の痛み』などが起きてきます。

【 当院の、じっとしている姿勢の疲労回復 】

~ 東洋医療をベースにしたマッサージ治療 ~

『姿勢を維持する筋肉』の疲労解消に、当院は、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、筋肉のコワバリやシコリの解消を行い、身体のコンディショニングを行っています。

東洋医療系のマッサージ治療が、昔から、疲労や緊張などの慢性化による、筋肉由来の痛みの解消に実績があり、身体の調子(治る力)を上げる効果もあるので、骨格をとりまく筋肉の回復や、それによる体調不調の改善に効果があるからです

しかも、自律神経に働きかけて、精神的なリラックス効果をもたらす効果もあるので、自律神経の不調を引き起こす『姿勢を維持する筋肉』の疲労回復に適しています。

~ ツボ治療を加え ~

また、疲労や緊張による筋肉のコワバリで、内部にシコリができる箇所が、東洋医療のツボの位置とほぼ一致しているので、当院では、マッサージ治療にツボを利用した治療を加え、身体の疲労や緊張の回復や、体調改善を行っています。

反応が現れたツボを確認して、そのツボに適切な刺激を与えると、その刺激に順応して、シコリやコワバリを和らげる効果だけでなく、血行を促進させて老廃物を排出したり、自律神経に働きかけたりするので、体調改善に効果があります。

特に、パソコン操作やデスクワークをしていると、肩甲骨に沿った部分や、背中から腰の中心部分、お尻の股関節部分などに、筋肉のコワバリやシコリができてくるので、マッサージ治療にツボ治療を加える事で、ピンポイントに、筋肉の弾力性や柔軟性を回復させる事ができます。

~ 背骨・肩甲骨・股関節などのチェック ~

更に、当院では、『姿勢を維持する筋肉』の緊張や疲労の解消に、背骨・肩甲骨・股関節などのチェックを行っています。

これらの箇所は、身体を支えながら、身体のバランスを取っているので、必要以上に筋肉の緊張が強くなり、筋肉が凝っていたり、コワバッテいたり、それによって骨の並びがズレタ状態になったりするからです。

背骨・肩甲骨・股関節などの緊張や疲労を回復させて、身体の負荷を解消すると、身体が軽くなった感じになり、体調の改善が実感されます。

~ 解消が難しい疲労や緊張の解消 ~

パソコン操作やデスクワークをしていると、『姿勢を維持する筋肉』の疲労や緊張が増して、痛みやダルサに悩まされるだけでなく、解消するのが難しくなります。

当院は、解消が難しい、疲労や緊張などの慢性化による筋肉由来の痛みや不快感に対して、ツボ反応を利用したマッサージ治療で、血液やリンパ液の流れの改善、筋肉の弾力性や柔軟性の回復、敏感になっている神経の緩和などを行っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する疲労やだるさなどの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。