【(症例)疲労や だるさ 】

PCを使って、一日のほとんどをデスクワークで過ごす毎日だったり、在宅勤務になって家に閉じこもる日が続いたりすると、次第に、「精神的に、疲れが溜まる」、「気分的に、イライラしてくる」、「気持ちが、だんだん不機嫌になる」などが起きてきます。

これは、ずうっとPCで仕事をしていると、思考範囲が限られて単調になる上に、会話や身体を動かす事が極端に少なくなるので、脳の緊張が高まって、感情のコントロール力が低下し、心身の疲労やストレスを感じ易くなったり、感情が苛立つようになったりしてくるからです。

この疲労は、一般的な身体疲労と違って、脳の疲労や緊張が大きくなり、体調維持の機能が追い付かなくなっているので、回復には、身体の疲労箇所や緊張箇所を調べて緩和と解消を行い、それにより高ぶった神経の興奮を鎮め、リラックス感を取り戻す事が大切です。

【 イライラ状態 】

~ デスクワークから ~

イライラの感情は、物事が思う通りにならなかったり、不快な事があったりして、神経が高ぶって苛立ち、感情をコントロールできなくなってくると起きます。

あるいは、意識するようなストレスや疲れが無くても、PCを使った作業で、脳を酷使するような状態が毎日続くと、脳に疲労やストレスが溜まり込んだ状態になるので、イライラが起きてきます

しかも、このような状態が続くと、脳の一部の神経の酷使と、過度の眼の神経の疲労・緊張だけでなく、それによって体調を保つ自律神経の負担が増すので、身体の神経の疲労度が大きくなり、感情を高ぶらせて、精神的に苛立つ状態になります。

~ 気分転換や頭を休ませる機会の減少からも ~

また、PC操作によるデスクワークは、場所を離れる事ができない事や、絶えず画面を見ながら操作を続ける必要があるので、心身をリラックスさせる副交感神経が働かない状態になります。

このような状態の中で、体調より仕事を優先して、いつも同じオフィスの中や、一日の大半を在宅勤務で過ごしていると、気分転換や頭を休ませる事が難しくなるので、ますます感情のコントロールが難しくなります。

この結果、ストレスを溜め込んで、感情の高ぶりや苛立ちが増すようになると、思考力も弱り、「考えがまとまらない」、「ボーっとする」、「集中できない」、「ミスが多くなる」、「イライラする」、「怒りっぽくなる」、などが起きてきます。

~ チョットした事でも、精神的緊張が ~

また、感情のコントロールが低下して、思考力が弱ってくると、心に“ゆとり”が持てなくなってくるので、チョットした事でも、精神的な緊張を感じたり、感情的になったりします。

この為、普段なら気にならないような、些細な人間関係、家庭内の出来事、仕事量や環境の変化、金銭の事などでも、すぐにイライラしたり、イライラ感が抑えられなくなったりします。

そして、これらのイライラによって、自律神経の働きを乱すので体調を悪化させて、「なかなか疲れがとれない」、「頭がスッキリしない(頭が重い)」、「仕事をする気が起こらない」、「寝られない」、「背中や腰がいつもダルイ」、などが起きます。

【 イライラで、疲労感が大きく 】

~ 神経の負担増 ~

イライラから精神的な緊張が高まると、それと伴って、自分を守ろうとする神経の働きが強まります。

この結果、イライラ状態が長引いたり、強まったりすると、それだけ、自分を守ろうとする神経の負担が大きくなるので、長時間同じ姿勢を続けた事による肉体的な疲労も加わり、疲労感を強めます。

更に、人間関係の煩わしさ、収入面の悩み、仕事の量や進め方の悩み、仕事環境の不安、将来性への疑問などがあると、絶えず緊張させる神経が働いたり、精神的に不安定になったりするので、神経の負担を強めて“精神的な疲労”が、ますます大きくなります。

~ 脳細胞の酷使 ~

しかも、デスクワークは、脳の一部の神経を、長時間、酷使し続けるので、ジッと座っていても疲労を強めます。

この結果、デスクワークをしていると、思考や計算などで休みなく脳細胞がフル活動する上に、絶えず集中力が必要になるので、脳の興奮状態が長時間続いて、脳の疲労度合いが、だんだんと大きくなっていきます。

そして脳の疲労が大きくなると、「飽きる」、「眠くなる」、「疲れる」、といった脳の疲労のサインが現れ始め、デスクワークの最中に、「仕事中に考えがまとまらない」、「ツイ、ぼんやりしてしまう」、といった状態に陥ります

~ 肩こりや、首こり、腰痛なども ~

また、デスクワークで身体の疲労や精神的な疲労感が増すと、デスクワークを続ける為に身体の緊張が強まって血行が悪化してくるので、肩こりや、首こり、そして腰痛などに悩まされます。

これらの凝りや痛みで血管が圧迫されて血行が悪くなったり、身体のコワバリが強まったりすると、疲れの慢性化と筋肉のコワバリが生じて『ぎっくり腰』や『寝違え』などが起き易くなります。

更に、デスクワークで姿勢が悪化すると、肺が圧迫されたり、胸郭や横隔膜が十分に働かなくなったりするので、呼吸が浅くなり、何もしていなくても、「身体が疲れ易い」、「疲労感に悩まされる」、なども起きます。

【 積極的休養法と、首の柔軟性回復 】

~ 積極的休養法 ~

身体の疲労や脳の疲労が大きくなったり、慢性化したりすると、休みをとったり、家で時間をとって寝たりしても、なかなか身体の疲労が回復しない上に、チョッとした疲労や緊張でも、神経がすぐに反応して、疲労感やイライラがぶり返します。

この為、心身に蓄積したデスクワークの疲労を回復する為に、あえて身体を動かして、血液循環を促がし、身体内の疲労物質を排出する方法があります

これを『積極的休養法』と言い、心身の疲労が大きくなると、それによって体調を保つ働きが追い付かなくなるので、運動の疲労解消に『クールダウン』をするように、疲れている時に身体を動かして血液循環を促し、酸素の供給や疲労物質の排出を促進させて、疲労やイライ感を解消させる方法です。

~ 積極的休養法の欠点 ~

しかし、『積極的休養法』の欠点として、デスクワークの疲労の場合、座って仕事をしている時の“姿勢を維持する筋肉”の疲労なので、「身体全体が、何となくダルイ」、「身体がコワバッテ、重い」などを感じても、身体の疲労箇所がハッキリしない為に、「どの筋肉を動かすのか?」、「どのような運動をするのか?」などが分かりません。

しかも、姿勢を維持する筋肉は、骨格に沿って背面に多いので、背中の筋肉の疲労を確認したくても、自分の目で確認する事ができませんし、その部分を触る事も困難です。

この為、スポーツクラブなどで、自分の判断で身体を積極的に動かす運動をしても、運動による疲労が増して、かえって辛くなったり、あるいは、しばらくすると、再び、疲労感や緊張感がぶり返したりします。

~ 脳の疲労回復 ~

また、デスクワークの疲労を解消させるには、身体だけでなく、“脳の疲労”も回復させる事が必要です。

脳の疲労を解消するには、『首の上半分は、脳の下側の延長』と言われるように、首と脳が密接な関係があるので、首周囲の疲労や緊張を確認して解消し、脳に酸素や栄養が行き渡らせ、溜まった老廃物を取り除く事が重要です。

この為、首や後頭部の奥の筋肉のコワバリを確認して、これらの筋肉を伸ばして柔軟性を回復させる事が必用なので、一般的な、頭を横に倒すストレッチ程度では効果が現れません。

【 当院の、体調回復治療 】

~ マッサージ治療とツボ治療 ~

当院は、疲労や緊張が続いて、「何となく身体の調子が悪い」といった症状や、「精神的にイライラしてくる」といった症状に、マッサージ治療にツボ治療を加えて、疲労や緊張の解消を行っています。

ツボ治療を利用しているのは、ツボが、神経や血管が集まっている箇所なので、身体に不調があると、関係する特定のツボに痛みや硬さとなって現れ、身体に異常が起きている箇所を知らせたり、反応が現れたツボに適切な刺激を与えると、その刺激に順応して、痛みや違和感が減少したり、筋肉内の血流が改善したりする効果があるからです。

この為、「ダルサや疲れに悩まされる」とか、「何となく身体の調子が悪い」などのように、身体の疲労を感じても、その疲労箇所がハッキリと分かりづらい場合に、ツボ反応を利用すると、疲労箇所や緊張箇所の確認や、症状の緩和の効果的です

~ デスクワークの疲労感やイライラの解消にも ~

このようなツボの特徴から、当院では、デスクワークの疲労感やイライラの解消に、ツボ治療を取り入れたマッサージ治療を積極的利用しています。

身体の疲労箇所がハッキリ分からなくても、問診とツボ反応を利用して、身体の疲労箇所や緊張箇所を確認し、これらの不調箇所の血流を増幅させ、神経の緊張や興奮を緩和させるようにしています。

更に、マッサージ治療で、血行やリンパの流れを改善して、筋肉のコワバリを回復させ、これによって筋肉の疲労回復と痛みの改善をしています。

~ 神経や血管が集まっているツボの利用 ~

また、ツボ治療を併用したマッサージ治療によって、自分では解消しづらい筋肉のコワバリの解消が可能になるので、回復効果や即効性を高められます。

ツボが神経や血管が集まっている箇所なので、ツボを適度に刺激する事によって、血流を増幅させて、神経の緊張や興奮を和らげるので、慢性的な疲労感や緊張感が緩和されるからです。

疲労感やイライラは、身体に異常が起き始めたサインなので、身体の疲労や緊張などの状態を確認し、改善する事が必要です。

~ 心身の不調の回復 ~

昔から東洋医療は、「病気にはなっていないけれども、何となく身体の調子が悪い」という状態を『未病』と呼び、慢性化した疲労や緊張などを回復させ、崩れかかった身体のバランスを整えてきました。

当院は、デスクワークの疲労感やイライラの回復に、ツボ治療とマッサージ治療で、身体の疲労箇所や過緊張箇所、そして、脳に繋がる血管と神経の通り道をチェックして、体調の改善を行っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する疲労やだるさなどの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。