寝ていると、背中や腰の痛みで、眠れない

【(症例)痛み・しびれ 】

江戸時代の読み人知らずで、『世の中に、寝るほど楽は無かりけり』と、「寝ているのは、気持ちがいいし、身体も休まる、最高の娯楽だ…」と詠(うた)っている狂歌があります。

しかし、毎日の疲労や緊張などで背中や腰がコワバッテしまい、血行が悪化すると、神経が刺激されてズキズキ・ジンジンとした痛みが起きてくるので、寝ていると気持ち良いどころか、下側になっている背中や腰が体重で圧迫されて、「痛くて、寝ていられない!」となってしまいます。

このような疲労や緊張などによる痛みは、湿布や張り薬では、痛みを和らげても解消する事ができないので、身体のコワバリ箇所を調べて、悪化している血液やリンパ液の流れを回復させ、神経を刺激する老廃物を排出し、痛みの原因を無くす事が大切です。

【 本来ならば、仰向けが 】

~ 快適に眠れる姿勢 ~

寝ている時に、「身体の負担が少なく、快適に眠れる姿勢」と言われるのが、仰向けの『大の字』姿勢と言われ、イメージ的にも、手足を拡げて寝ている姿勢は、健康的で、気持ちが良さそうに思います。

これは、仰向けになって、手足を広げて『大の字』になって寝ると、体重が身体の広い面で受け止められるので、身体を支える負担が身体全体に分散する為に、身体の筋肉が緩んで、リラックスした状態で寝られるからです。

しかも『大の字』姿勢で寝ると、身体の表面が拡がって体熱が広範囲に放熱されて、身体が自然と休息状態に入るので、眠りに着き易くなる上に、胸や肺が圧迫されないので、呼吸が保たれ、心地良く眠れるメリットがあります。

~ 大の字で寝られる条件 ~

しかし、『大の字』になって、リラックスして気持ちよく寝られるには、“条件”があります

それは、人の身体が、背骨から腰にかけて、前後に、なだらかなS字状の湾曲があるので、仰向けになって寝た時に、下側の背中の出っ張り部分と腰にかかる体重を、柔らかく受け止めて、分散されるように、背中と腰の筋肉の“柔軟性”が保たれている事です。

背中と腰の筋肉の“柔軟性”や“弾力性”があると、『大の字』になって寝た時に、背骨から腰にかけてのS字状の起伏が、ひとりでに伸ばされて、まんべんなく背中と腰の筋肉が布団に接触し、身体全体で体重を受け止められるようになります。

~ 背中や腰などの筋肉がコワバルと ~

しかし、毎日の仕事や家事で、背中や腰を曲げている時間が多かったり、ずうっと同じ姿勢が続いたり、同じ動作や作業を繰り返す事が多かったりすると、背中や腰の筋肉が、どうしてもコワバッタ状態になるので、夜になっても解消しづらくなります。

この状態が、毎日繰り返されて、姿勢を支える背中や腰などの筋肉のコワバリが慢性化し、血行が悪化すると、神経が刺激されてズキズキ・ジンジンとした痛みが起きてきます。

このような状態で仰向けになって『大の字』で寝ると、硬くなっている背中や腰などの“出っ張り部分”に体重がかかってくるので、痛みを発している神経が強く刺激されて、「痛くて、寝ていられない!」となってしまいます。

【 寝る姿勢と痛み 】

~ 仰向け姿勢の痛み ~

背中や腰に、ゴリゴリ感や痛みを感じている時に、仰向けで寝ると、「背中や腰が圧迫されて、ズキズキ痛む」、「首の後ろや背中が、板に張り付けられている感じ」、「背中や腰のコワバリで緊張してしまい、痛くなる」となって、とても寝ていられなくなります。

中でも、肩甲骨の内側は痛みが起き易い箇所なので、仰向けで寝ると肩甲骨が圧迫されて、「ズキズキ」する痛みが強まるようになったり、寝返りをしたりすると、「ピリッ!」と神経が刺激される痛みが起きたりします。

しかも、背中の痛みで、背中の筋肉がコワバルと、胸側の筋肉も緊張してコワバッテくるので、「空気が吸いづらく、息苦しい」となったり、あるいは、背中や胸の痛みや違和感を我慢してジッと寝ているので、「寝ていると、疲労が増す」となったりします。

~ 横向きや、うつ伏せ姿勢の痛み ~

仰向けで寝ていると辛いので、横向き姿勢で寝る事に慣れていない人が横向きになって寝ると、下側の出っ張っている肩や腰によって身体が安定しにくいので、無意識に力が入ったり、リラックスしていられないので、横向きで寝ているのが辛くなったりします。

しかも、下側になった肩や腰に体重がかかるので、痛みに敏感になっている神経が刺激されて、やはり痛みが強く生じます。

この為、仰向けや横向きではなく、うつ伏せになって寝ると、うつ伏せ姿勢に慣れていないと、胸が圧迫されて呼吸がしづらくなったり、腰が反らされる違和感や痛みで苦痛になったりします。

~ 寝る姿勢を変えても ~

この結果、いくら寝る姿勢を変えても、身体にコワバリが生じて痛みを感じる状態になると、ジッと寝ていられなくなります

しかも、ジッと寝ていられなくなると、精神的に緊張してくるので、ますますリラックスできなくなったり、あるいは、寝ている姿勢について神経質になったりして、余計に眠れなくなります。

また、中高年になると、仕事や家庭の責任が増したり、気がかりな事に悩まされたり、睡眠と深い関わりのあるホルモンの分泌量が減少したりするので、それらによって背中や腰のコワバリが増すと、ますます眠りづらくなります。

【 寝返りの制限や、寝違いも 】

~ 寝返りがしづらくなると ~

更に、背中や腰の筋肉がコワバルと、寝返りがしづらくなるので、これも、グッスリとした眠りができなくなる原因になります。

睡眠中は、同じ寝姿が続くので、身体の同じ部分が体重によって圧迫され続けないように、無意識のうちに寝返りを一晩に20回から30回ぐらいして、身体を適度にほぐしていますが、背中や腰にコワバリがあると、上半身の回転がしづらくなったり、痛みが起きたりして、寝返りがスムーズに行えなくなるからです

この結果、寝返りがしづらくなって、身体を適度にほぐす事ができなくなると、十分に睡眠時間をとったつもりでも疲れが残ったり、寝ている時に息苦しく感じたり、血行が悪化して身体に痛みが起きたりします。

~ 睡眠が浅くなったり、寝違いを起こしたり ~

また、眠る時に首の筋肉がコワバッタ状態になっていると、首から脳への血行が悪化して眠りが浅くなったり、首に筋肉の柔軟性が無くなって『寝違い』を起こしたりします。

昔から『借金で首が廻らない』と言うように、ストレスや疲労を感じると、首の筋肉の中で『胸鎖乳突筋』と呼ばれる太い筋が、緊張してコワバル性質がある為です。

この為、「精神的なストレス」、「疲労による筋肉の緊張」などが続いて、首の筋肉がコワバッタまま“寝込んで”しまうと、寝不足のように身体をリセットする働きが落ちたり、寝ている間に肩こりが生じたりします。

~ 身体の柔軟性と血行の回復の重要性 ~

このような身体のコワバリを吸収して、眠り易くなるように、抵抗感が無く・寝心地が良い“枕”とか、身体にフィットし・寝返りし易い“マットレス”などが、紹介されています。

しかし、疲労や緊張で身体がコワバッテいると、身体の神経が敏感になっているので、寝具を換えてみても、『世の中に、寝るほど楽は無かりけり』という、江戸時代の読み人知らずの狂歌通りにはいきせん。

この為、「寝ているのは、気持ちがいいし、身体も休まる、最高の娯楽だ…」という状態にするには、やはり、背中や腰の筋肉の柔軟性を回復させて、悪化している血液やリンパ液の流れを取り戻し、神経を刺激する老廃物を排出して、痛みの原因を無くす事が必要です。

【 当院の、安眠の為のマッサージ 】

~ コワバッテいる筋肉をほぐすと ~

当院は、身体の疲労や緊張を解消させて、リラックスして眠れるように、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、体調の回復や改善を行っています

滞っている血行を回復させて、コワバッテいる筋肉をほぐすと、疲労や緊張で張り詰めている筋肉の柔軟性が回復し、更に、敏感になっている神経を和らげるので、眠り易くなるからです

また、血行が改善し、全身の血液循環がスムーズになるので、眠る時に、身体の表面から体熱が放熱し易くなって、身体が緩んだ感じになり、気持ちが安らいで、身体が休息状態になり、眠りにつき易くなります。

~ 身体のコリや痛み ~

特に、疲労や緊張が増して、身体のコワバリやコリで痛みが生じていると、神経が敏感になって眠りを妨げるので、当院はツボ治療を行って、コリや痛みの解消を行っています。

ツボが、神経や血管が集まっている箇所なので、身体に不調があると、関係する特定のツボに痛みや硬さとなって現れ、身体に異常が起きている事を知らせてくれるだけでなく、反応が現れたツボに適切な刺激を与えると、その刺激に順応して、痛みや違和感が減少したり、筋肉内の血流が改善したりする効果があるからです。

しかも、コリで痛みが生じる箇所は、東洋医学のツボ(経穴)の位置とほぼ一致しているので、疲労や緊張によって生じたツボの位置を確認して、ツボ治療を行うと、スムーズに緊張がほぐれて、敏感になっている神経の興奮が鎮まります。

~ ツボ治療の効果 ~

当院では、ツボ治療をマッサージ治療の中に組み合わせて行っているので、ツボ治療の抵抗感や緊張感がほとんどありません。

また、マッサージ治療とツボ治療の相互作用によって、効果的に、筋肉の働きや血行が改善されるので、老廃物の排出が進んで神経の興奮が鎮まり、痛みの改善や筋肉のコワバリが解消され易くなります。

特に、「眠りたいのに眠れない」、「グッスリ眠りたいのに眠れない」などで悩んでいる方は、体調を回復させておくコンデショニングが必要なので、ツボ治療を併用したマッサージ治療で、身体の疲労や緊張を解消しておくと効果的です。

~ 眠りにつき易いコンディション作り ~

身体の疲労や緊張が続いて身体がコワバッテくると、神経が敏感な状態になって、コワバリ感が増したり、痛みが起きたりして、夜になってもリラックスできなくなります。

当院は、ツボ治療とマッサージ治療によって、日頃の溜まった疲労や緊張を回復させ、眠りにつき易いコンディション作りを行っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する痛み・しびれなどの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。

SNSでもご購読できます。