【(症例)こり・しこり 】

デスクワークや姿勢の悪化などで、首の筋肉に疲労や緊張が続いて、首の後や横にズキズキと疼くような痛みが起きると、肩や背中にも痛みが拡がったり、神経が敏感になって刺すような痛みになったりします。

しかも、首の内部には、脳から続く重要な血管や神経が通っているので、これらの血管や神経が首の筋肉のコワバリで圧迫されると、「頭痛」、「頭重感」、「強い肩こり感やダルサ感」、「頭の働きの低下」、「視界のぼやけ」、なども起きてきます。

肩こりと違って、首の疲労や緊張が強まると、体調の悪化を引き起こすので、首の筋肉のコワバリを感じ始めたら、心身のリフレッシュに加えて、首の筋肉のコワバリ箇所と血流の悪化箇所を解消し、敏感になっている神経を和らげる事が必要です。

【 首の筋肉の緊張や疲労で 】

~ 首の筋肉のコワバリから ~

PCを使ってデスクワークをしていると、いつの間にか、前かがみ姿勢になったり、首を伸ばして画面をのぞき込むような姿勢になったりするので、首の後ろや横の筋肉の緊張や疲労が大きくなり、首の筋肉がコワバッテきます。

しかも、このような姿勢が長時間にわたって続くと、首の筋肉が固まってしまい、仕事を離れても“首猫背”や“ストレートネック”が続き、その上、休み中もスマホを使っていると、余計に、うつむいた姿勢が解消されづらくなります。

これによって、首の筋肉のコワバリと血行悪化が慢性的になってくると、

・首と肩に、いつも凝りや痛みを感じる。

・首の後や横に、ズキズキと疼く痛みがする。

・首の筋肉のコワバリで、首の動きが制限される。

・首を動かすと、ゴリゴリ、コキッと音がする。

などの不快な症状が起きます。

~ 緊張やストレス、冷房による影響 ~

姿勢が悪化して、首の筋肉の緊張や疲労が大きくなってくると、「精神的な緊張やストレス」、「冷房による影響」などが、首のコワバリや痛みを更に強めます。

昔から「借金で、首が回らない」と言われるように、仕事や家庭などで「精神的なストレスや緊張」を感じると、首の周りの筋肉が緊張してコワバッテ、首の動きを制限したり、血行が悪化して首に痛みが起きたりするからです。

また冷房は、デスクワークをするのに快適に感じられますが、「冷房による影響」で、首の血管が収縮して血行が低下してくるので、首や肩のダルサや疲れを強く感じたり、「頭重感」や「思考力の低下」などが起きたりするからです。

~ 喉の違和感 ~

このような状態になると、“喉に違和感”が起きてくる事が、よくあります。

首の筋肉の緊張が強まってコワバッテくると、喉の筋肉もコワバッテくるので、「喉に何かつかえている感じ」とか、「喉の圧迫感」、「息苦しさ」などの、喉が締め付けられるような違和感が生じるからです。

特に、顔を前に突き出す姿勢が続くと、首がストレートネック状態になって、頭を支える首の付け根の筋肉の負担が大きくなるので、喉付近の筋肉のコワバリが強まって、「喉の奥が詰まった」異物感や不快感を強く感じるようになります。

【 身体の不調や、顔疲れも 】

~ 頭痛や頭重感 ~

そして首の筋肉がコワバッテ、首から違和感や痛みが続いたり、強まったりすると、頭が締め付けられるような「頭痛(緊張型頭痛)」や、頭がボーッとして重くなってくる「頭重感」が起きる原因になります。

首の筋肉のコワバリで、首から後頭部の神経を圧迫する為に、ジンジンと痛みがしてくるだけでなく、首の血流の悪化によって、必要な酸素や栄養が不足したり、不要な老廃物が排出しづらくなったりするので、首から後頭部の神経を刺激して、頭を締め付けるような痛みや、頭全体が重くなって圧迫されるような痛みが起きてくるからです

しかも、それによって、首の神経が刺激されて敏感になってくると、少し疲労や緊張を感じただけでも、すぐに神経が反応して、痛みが起き易くなるので、頭痛や頭重感が起き易くなったり、頭痛や頭重感が続いて“頭痛持ち”になったりします。

~ 自律神経への影響 ~

また、頭痛や頭重感が慢性化してくると、体調を保つ自律神経の負荷が大きくなる為に、「身体がダルイ」、「肩がこる」、「冷える」、「疲れ易い」、「食欲がない、「眠れない」、「イライラする」、「元気が出ない」、などの様々な不調が現れます。

しかも、自律神経は首の後ろ側を通っているので、首の筋肉のコワバリの為に圧迫され続けると、自律神経の働きに乱れが生じて、血圧が高めになったり、チョットした事で脈拍が早くなったり、呼吸が浅くなってきたり、胃腸の活動が低下したりします。

この結果、身体の不調から、「何となく、身体がダルイ…」、「チョッとした事で身体が疲れる」、「休日にゆっくりと休んでも疲れが残る…」と悩まされたり、「集中力が続かない」、「気分がふさぐ」、「気持ちが落ち着かない」、などで気持ちが不安定になってきたりします。

~ 顔のむくみや、顔疲れ ~

更に、首の筋肉のコワバリは、顔にも影響が現れて、顔のむくみを感じたり、顔の活気が無くなったりします。

首の筋肉がコワバルと、首の前側や鎖骨付近のリンパ管が圧迫を受けて、顔の血流やリンパ液の流れが悪くなったり、顔の皮下にリンパ液が溜まったりするからです。

この結果、顔の皮下にリンパ液が溜まってくると、顔がむくんで大きく見えたり、顔の輪郭がぼやけて見えたりする上に、顔の活気が無くなって、顔が疲れた感じになります。

【 首のコワバリ解消 】

~ 首の筋肉 ~

首の筋肉の疲労や緊張を解消するには、負荷のかかっている首の筋肉の位置を確認して、ゆっくりと、丁寧に伸ばす事が必要です。

首の筋肉は、触って分かるように“薄く”て“小さい”筋肉で構成されているので、首の筋肉をむやみに圧迫したり、こすったりすると、内出血を起こしたり、腫れたり、神経を刺激して痛み出したりするからです。

この為、周囲から、無理をせずに、ほぐしていく事も大切です。

~ 首のシコリ解消 ~

更に、首の疲労や緊張で、首の後や横にジンジンと不快な痛みがする“シコリ”ができている場合には、特に、デリケートな注意とケアが必要です。

シコリが硬く感じられるので、上から何度もこすったり、強く圧迫したりすると、首の筋肉が“薄く”て“小さい”筋肉で構成されている為に、内部で炎症を起こして、痛みが酷くなったり、それによってシコリが大きくなったりするからです。

また、シコリ周辺の神経が敏感になっているので、シコリ周辺の筋肉の柔軟性の回復を図りながら、シコリ周辺の神経を刺激しないように、シコリ内の血行を促すようにして、少しずつ、首のシコリを縮小させる事が必要です。

~ 肩や背中の筋肉も ~

更に、首の筋肉は、肩や背中の筋肉に続いているので、肩や背中の筋肉もチェックして、コワバリやシコリを解消し、筋肉の弾力性や柔軟性を回復させる事が必要です。

特に、首の筋肉疲労が強まっていたり、慢性化していたりすると、肩甲骨の周りに、硬くなった凝りができている事が多いので、肩甲骨周囲の筋肉をチェックして、丁寧に、そして確実に、コワバリと凝りを解消させる事が大切です。

また、運動不足や加齢などで、上半身を支える腰やお尻の筋力が弱くなり、姿勢が悪化したり、猫背になってきたりすると、それによって頭を支える首の負荷が増してくるので、首の筋肉だけでなく、腰の筋肉の状態や骨盤の状態にも注意してケアする事が必要です。

【 当院の、首と首周辺の治療 】

~ 東洋医療をベースにしたマッサージ治療 ~

当院は、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、「首の筋肉痛や凝り」、「首の筋(スジ)違い」、「首が回らない」、「後頭部の痛み」、「首や肩のズキズキする痛み」、などの改善を行っています。

東洋医療をベースにしたマッサージ治療は、昔から『凝り治療』で知られているように、筋肉の弾力性や柔軟性の回復や血行やリンパの流れの改善で、疲労や緊張の回復だけでなく、痛みで敏感になっている神経の興奮を和らげる効果があるからです。

首の、「疲れ」、「痛み」、「だるい」、「こわばる」、「張る」なども、首の筋肉の疲労や緊張などで、神経が敏感な状態になっているので、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、首の筋肉の弾力性や柔軟性を取り戻して、首の血液やリンパ液の流れを回復させると、神経が和らぎ、首の痛みが緩和して解消される効果があります。

~ 安全に、安心して ~

また、首が“薄く”て“小さい”筋肉で構成されているので、当院では、昔からのマッサージ手法を利用して、安全に、安心して施術を受けられるように行っています。

例えば、首の施術を行う前に、肩や背中の凝りの解消や、肩甲骨周囲のコワバリ解消を行い、首の疲労や緊張を緩和させたり、首の施術を行う時にも、首の筋肉の痛む箇所を、事前に確認してから行ったりしています。

また、首のコワバリやシコリを解消する時も、患者の症状と体調に合わせて、手や指等で、ゆっくりと圧を加えていくようにしているので、患者は安心感を持って施術が受けられます。

~ ツボ治療の利用 ~

更に、当院では、マッサージ治療にツボ治療を取り入れて行っています。

ツボは神経や血管が集まっている箇所なので、ツボ反応を利用して、首の筋肉の弾力性や柔軟性を回復させて血流を促すと、それによって敏感になっている神経が和らぐ効果があるので、無理をせずに、不快な痛みを和らげる事ができるからです。

しかも、首と首周辺は、神経に沿ってツボが点在しているので、首に頑固なコワバリやシコリができている場合にも、効果的に、そして、安心して首の治療が受けられます。

~ 首の疲労やコワバリが長引くと ~

肩と違って、首の内部には、脳から続く血管や神経が通っているので、首の疲労やコワバリが長引くと、頭痛や身体の不調を引き起こし、解消しづらくなります。

当院は、神経や血管が集まっている箇所(ツボ)のチェックと、東洋医療をベースにしたマッサージ治療にツボ治療を加えて、首の疲労箇所やコワバリ箇所をチェックして回復を行い、体調の改善を行っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連するこり・しこりなどの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。