【(症例)身体の不調や、不快感 】

夏の蒸し暑い日が続くと、「暑さによる体力消耗」、「大量の発汗」、「寝苦しさ」、「屋外と屋内の気温差」などで、体調を保つ自律神経の負担が増して『夏バテ』と共に、身体の水分が失われて『熱中症』が起き易くなります。

また、寒さが強まる冬になると、「寒さによる体力消耗」や「秋から冬の寒暖差」、「屋外と屋内の気温差」などで、やはり、自律神経の負担が大きくなって『冬バテ』と、「大気の乾燥」や「水分摂取量の減少」などで、冬の『熱中症』と言われる『脱水症』が起き易くなります。

このように季節の寒暖が大きくなると、自律神経が季節の変化に追い付かなくなって身体に不調が起き易くなるので、「身体がダルイ」、「疲れ易さ」、「頭痛」などに気付いたら、身体の調子を取り戻す為に、身体の疲労や緊張を解消させて自律神経の負担を減らし、身体の回復力を高める事が大切です。

【 夏と冬のバテ症状 】

~ 自律神経のオーバーワーク ~

『夏バテ』は、「暑さ負け」とか「夏負け」とも言われ、夏の暑さに身体が対応できなくなり、「身体が疲れる」、「朝からヤル気が起きない」、「体調が良くない」、「頭が重い、痛む」、「寝苦しくて、眠れない」、「食欲が無い」などが現れます。

夏の厳しい暑さや熱帯夜が続いて、身体の体温を一定範囲に保っている働きがオーバーワーク状態になると、体調を保つ自律神経の働きが不安定になるからです

日本と違って、ハワイやアメリカ西海岸では、夏でもカラっとした気候で、湿度が低いので、汗が自然に蒸発し、体温調節がうまくいく為に、『夏バテ』のような症状は、ほとんど起きません。

~ 夏バテ要因 ~

『夏バテ』を起こす、大きな原因として、

①高温多湿で汗の蒸発が充分できず、体温調節機能の低下

②熱帯夜による睡眠不足

③冷たい水分や食べ物の摂り過ぎ

④発汗が多くなり、身体の水分や塩分の不足

⑤室内外の温度差による自律神経の乱れ

などがあります。

~ 冬バテ ~

また、夏だけでなく冬も、寒さで必要以上に体力を消耗したり、体温を一定に保つ自律神経の働きが乱れたりするので、体調を保つ事が出来なくなって『冬バテ』が起き易くなります。

例えば、「身体の疲れが抜けない」、「眠れない」などや、身体の調子が悪化して、「冷えやむくみが起きる」、「肩凝り」、「腰痛」、「頭痛」、「風邪をひき易く、治りが悪い」などが起きる上に、『ウインター・ブルー(冬季うつ)』と呼ばれる、精神的な“バテ症状”で、「気力が低下して、朝からヤル起がしない」、「気持ちが沈みがちになる」などを起こす事もあります。

但し、冬は、冬の寒さが続いたり、昼と夜の気温差が大きくなったりして、体温を一定に保っている自律神経の負担が“いつの間にか強まる”ので、“本人の気付かない”うちに『冬バテ』が起きます。

【 夏の熱中症と、冬の熱中症(脱水症) 】

~ 夏の熱中症 ~

また、夏になると『夏バテ』に加えて、『熱中症』も起きます。

『熱中症』は、「熱に中る(アタル)」と言われるように、夏の炎天下やあまりに暑い場所に長くいると、暑さで身体の水分が不足したり、体温の調節機能が崩れたりして、体熱の放出ができなくなり、これによって体内に熱がこもったり、体温が上昇したりして、急に体調の悪化や機能障害が起きます。

このように『熱中症』は、身体の水分不足(脱水症)によって、汗による体温放熱や、皮膚表面の血流を増やして身体の熱を放散する事ができなくなり、身体の機能に障害が起きる症状です。

~ 脱水症状 ~

しかも『熱中症』によって、汗で身体の水分不足(脱水症)になると、血管、細胞、神経、筋肉などの機能維持や調節をしている“電解質”が、汗と共に流されて減少してしまいます

“電解質”が減少して、身体の維持や調節機能を保つ事ができなくなると、「急にダルクなる」、「やたらと生あくびが出る」、「頭がガンガンとする」、「気持ちが悪くなる」などの症状が起き、併せて、「しびれや脱力」、「倦怠感」、「頭痛」、「吐き気」、「めまい」、「血圧低下」なども起きます。

更に“電解質”が減少すると、『熱中症(脱水症)』の症状がハッキリ現れ、暑い場所にいるにもかかわらず汗をかかなくなったり、皮膚が乾燥したり、身体に熱をもったりして、「極度の倦怠感」、「熱けいれん」、「熱失神」、「熱射病(日射病)」などが起き、しかも、脳の血流が減少してくると、意識がもうろうとなり、意識を失ったりします。

~ 冬に起きる脱水症 ~

冬も『脱水症』が起き易くなります。

冬になると、空気の乾燥によって身体の水分が失われたり、水分をとる機会が少なくなったりして、気付かないうちに身体の水分が不足する事や、エアコンで暖房しているうちに、室内の湿度が外気よりも1~2割ほど低くなり、身体の水分が失わる為です。

この結果、冬に、身体の水分が失われて『脱水症』になると、血液量の減少や血行の悪化で、「手足の冷えやむくみ痛」、「肩こり」、「頭痛」、「眠れない」、「関節の痛み」などが起きたり、あるいは、内臓や脳の血流が悪くなって、「めまい」、「立ちくらみ」、「眠気」、「疲労感」、「食欲不振」、などが起きたりします。

【 症状の前ぶれ 】

~ 体調悪化の前ぶれ症状 ~

『夏バテ』『冬のバテ』そして『熱中症』『冬の脱水症』は、症状名は違っても、身体の発汗作用や体温調節をしている機能に支障が生じて、自律神経の働きが、うまくいかなくなった事が影響しています。

この為、自律神経の働きの乱れや低下によって、“前ぶれ”として、「何となく身体の調子が悪い」、「身体が重ダルイ」、「食欲があまりない」、「胃のもたれ、下痢、便秘、腹痛」などの症状が現れます

また、自律神経の乱れや機能低下の影響で、低気圧の接近や、雨が降りそうになると、「身体のダルサ」、「肩こり」、「持病の悪化」などの『気象病』が現れたり、膝や腰などの関節が痛くなる『天気痛』が現れたりする事もあります。

~ 代表的な頭痛の発症 ~

中でも、『頭痛』は、『夏バテ』『冬のバテ症状』そして『熱中症』『脱水症』の代表的な“前ぶれ症状”です。

これは、季節の寒暖が大きくなって、自律神経の働きが乱れ、交感神経が異常に活発になると、血管が収縮して肩や首の血流が悪化するので、緊張型頭痛と同じように、後頭部の神経を刺激して頭痛が起きるからです。

また、暑くなって、熱を外に逃がす為に副交感神経が異常に強まると、片頭痛と同じように脳内の血管が拡張して、脳内の神経を刺激するので、やはり頭痛に悩まされます。

~ 自律神経のオーバーワーク状態の解消 ~

このように、季節の寒暖の変化が大きくなって自律神経の負担が増し、体調を保つ働きが追い付かなくなると、「身体が疲れ易い」、「身体の不調が続く」、「食欲不振」、などの体調悪化の前ぶれ症状が現れ、そして『夏バテ』『冬のバテ症状』『熱中症』『脱水症』などの症状を引き起こします。

この為、夏の暑い時期や、冬の寒い時期に、体調の悪化を感じたり、『頭痛』が起きたりした場合は、身体の状態を確認して、身体に積もった疲労や緊張を解消する事が大切です。

これにより、身体の回復力を取り戻し、気付きにくい自律神経のオーバーワーク状態を解消させる事が必要です。

【 当院の、バテ症状と脱水症の体調調整 】

~ 自律神経のオーバーワークの解消 ~

季節の寒暖が大きくなると、自律神経を乱す原因になるので、「最近、何となく身体の調子が悪い」と気付いた場合は、身体の疲労や緊張を解消させて、身体の調子(治る力)を取り戻す事が大切です。

当院では、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、身体の疲労や緊張を解消して、身体の回復力を高め、身体の痛みの緩和や体調の改善を行っています。

ッサージ治療によって、血行が促進されると、それによって、老廃物の排出がスムーズになり、更に、身体に必要な酸素や栄養分が行き渡るようになるので、身体の回復力を取り戻し、これによって、敏感な状態になっている身体の神経が鎮静化し、体調を改善する効果があるからです

~ ツボ(反応点)の利用 ~

特に、『夏バテ』『冬のバテ症状』『熱中症』『脱水症』の場合、体力消耗による自律神経のオーバーワークが大きな原因になってくるので、季節の変化や毎日の生活で生じている疲労や緊張を解消する為に、血行を促進させて、身体の柔軟性を取り戻し、身体の回復力を取り戻す事が必要です。

この為、当院では、昔から体調改善に利用されている東洋医療をベースにして、身体のツボ(反応点)を加え、体調の改善を行っています。

これは、ツボが、神経や血管が集まっている箇所なので、身体に不調があると、関係する特定のツボに痛みや硬さとなって現れ、身体に異常が起きている事を知らせてくれるだけでなく、反応が現れたツボに適切な刺激を与えると、その刺激に順応して、痛みや違和感が減少したり、筋肉内の血流が改善したりする効果があるからです。

~ ツボ治療による利点 ~

マッサージ治療にツボ治療を加えて行っているので、身体の回復力を高め、抵抗感が無い治療法なので、薬を飲み続けてもあまり効果を感じられないという人や、体調管理で自律神経の不調を改善したいという人に、最適な治療法です。

更に、疲労や緊張で滞っている血行を促進する効果で、老廃物の排出が進むので、身体の疲労やストレスを減らす効果だけでなく、酸素や栄養が身体中に巡るようになるので、体調改善の効果を高めます。

また、過敏になっている神経を“ツボ刺激”とマッサージ治療で緩和させていくので、肩こりや腰痛なども、神経の興奮が鎮まって、身体の緊張が解消され、不快なコワバリ感や痛みが解消されていきます。

~ 季節の体調不調の改善 ~

暑さが増してくる夏や、寒さが強まる冬は、気温の極度な変化から体力を消耗し、自律神経の負担が増すので、『頭痛』や「何となく身体の調子が悪い」といった症状や、更に、『夏バテ』『冬のバテ症状』『熱中症』『脱水症』などが起き易くなります。

当院は、このような季節の変化で起きる症状に、マッサージ治療にツボ治療を加えて、体調や体質に合わせて身体の疲労や緊張を解消させて、血行を取り戻し、体調の改善を行っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する身体の不調や、不快感などの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。