【(症例)身体の不調や、不快感 】

「梅雨時に古傷が痛む」、「季節の変わり目になると身体がダルクなる」、「雨が降りそうになると頭痛がする」、「天気が崩れてくると肩こりや腰痛が酷くなる」など、天気や気候の変化の影響で、身体に不調をきたす事があります。

これは、普段から体調の不調があったり、ストレスや心配事などで悩まされていたり、生活のリズムが崩れていたりすると、体調を保つ自律神経の負担が大きくなるので、天気や気候が変化した時に、ますます、身体の神経が高ぶって過度に反応したり、体調を保つ自律神経の働きに混乱が生じたりするからです。

これらの症状改善には、敏感になっている神経を和らげ、負担が大きくなっている自律神経の働きを回復させる事が必要なので、身体に生じているコワバリ箇所や血行の悪化箇所をチェックして、それらを解消させ、身体の疲れや緊張感を緩和して、体調を取り戻す事が大切です。

【 気象病、天気痛 】

~ 天気や気候の変わり目の不調 ~

昔から、季節が変化する時に、身体にいろいろな不調が起きるので、天気や気候の変わり目には、これらに注意するように、いろいろな格言が伝えられています。

例えば、「天気が崩れる前には頭痛がする」、「冬になると、気が重くなる」、「天気が悪いと、古傷がうずく」、「雨が降ると頭痛が起きる」、「おばあちゃんの膝が痛くなったら、明日は雨」などがあります。

このように、季節や天気の変わり目になると体調の不調が起きてくるのを、『気象病』あるいは『天気痛』と言い、天気や気候の変化がキッカケになって、多くの人が悩まされているので、最近では、気圧や気温などの変化から、頭痛や関節痛が出易いタイミングを予報しています

~ 気象病、天気痛 ~

『気象病』は、気象の変化で影響を受けて発症したり、体調が悪化したりする症状を言い、主に、「めまい」、「肩こり」、「イライラ」、「倦怠感」、「うつ気分」、「吐き気」、「喘息」などの“不定愁訴”を言います。

また『天気痛』の場合は、天気の変化によって“痛み”が起きる事を言い、主な症状として、頭痛や関節痛、神経痛、持病や後遺症の痛み、などを言います。

中でも片頭痛は、低気圧が近づいたり、雨が降りそうになったりすると、頭がギューッと締め付けられる症状や、ズキンズキンと激しい頭痛が起きる症状が現れるので、『天気痛』の代表的疾患と言われています。

~ ストレスや、生活のリズムが崩れから ~

これらの『気象病』や『天気痛』は、身体の不調やストレスに悩まされていたり、不規則な生活を送っていたり、あるいは、更年期でホルモンバランスが乱れ易くなっていたりすると、起き易くなります。

身体を保っている自律神経がオーバーワークの状態になる為に、身体が、天候や暑さ寒さの変化に対応しきれなくなると、身体の神経が高ぶって過度に反応したり、自律神経が混乱したりして、痛みや体調不調を引き起こすからです。

また、天気が悪くなってくると、身体の痛みや不調だけでなく、心が沈んで、「気分の落ち込み」、「意欲の減退」、「気分の落ち込み」、「外出の拒否感」などの、精神的な症状が強まる事もあります。

【 自律神経の働きの乱れから 】

~ エアコンや、姿勢の悪化 ~

『気象病』や『天気痛』は、身体が、湿度や温度の変化に追い付かなくなり、対応できなくなった事が原因なので、室内にあるエアコンの影響で、室内温度と外気温の差が大きくなると、やはり『気象病』や『天気痛』が起きます

体温の調節機能は、自律神経がコントロールしているので、エアコンの効いた部屋に長くいたり、外出を繰り返したりすると、身体の体温調節機能がうまく働かなくなってしまうからです。

この為、温度変化に対する自律神経の働きが乱れたり、機能が低下したりすると、『天気痛』の、頭痛、首や肩のコリや痛み、関節痛、神経痛、傷あとの痛み、持病の痛みなどが起きてきたり、『気象病』の、めまい、だるさ、食欲不振、下痢、足腰の冷え、不眠などが起きてきたりします。

~ 感覚が過敏に ~

更に、体調を保つ自律神経の働きの乱れから、不定愁訴と言われる、「首や肩のコリが辛い」、「眠れない」、「起き抜けから身体が重くて、ベッドから起き上がれない」、「ストレスを感じ易くなる」、なども起きます。

この結果、自律神経の働きの乱れや低下を、そのままにしていると、天気や気候の変化や、室内温度と外気温の差などがあると、ますます、体調を保つ自律神経の働きを乱すようになります。

これによって、「以前には無かった、乗り物酔がする」、「エレベーターに乗ると気持ちが悪くなる」、「車でトンネルの多い高速道路を走ると、頭が重くなって鈍痛がしてくる」、「飛行機や新幹線に乗ると、耳が痛くなったり、クラクラしたりする」、などが起きてきます。

~ デスクワーク ~

また、PCを使った日々のデスクワークで、ストレートネックになっていたり、姿勢が悪くなっていたりすると、やはり自律神経の働きを乱す原因になります。

ストレートネックや姿勢悪化によって、首から背中を通っている自律神経を圧迫したり、呼吸器や心臓に余計な負担がかかったりするので、気付かないうちに、体調の維持に支障をきたすからです。

この結果、毎日曇りや雨の日が続いたり、雨と晴れ間との寒暖差があったりすると、余計に自律神経の負担が大きくなるので、頭痛、めまい、肩こり、腰や膝の痛み、うつ気分、といった『気象病』や『天気痛』が起き易くなります。

【 慢性痛や不定愁訴があると 】

~ 慢性痛や不定愁訴から ~

特に、持病として、慢性痛があったり不定愁訴を抱えていたりすると、季節や天気の変わり目になると、頭痛が酷くなったり、身体のダルサで悩まされたり、肩こりや腰痛が悪化したりします

これは、慢性痛や持病で、身体の痛みや不調を繰り返していると、体調を保つ自律神経の負担が大きくなるので、一般の人が感じないような少しの気圧の変化でも自律神経がオーバーワークになって、過度に血管を収縮させたり、痛みの感覚を強めたりして、痛みや不快感を大きくさせるからです。

特に女性は男性に比べて自然への感受性が高く、天気の影響を受け易いので、慢性痛や不定愁訴に悩まされていると、天気や気候の変化によって自律神経が敏感になったり混乱したりして、症状を悪化させます。

~ 理解されない辛さ ~

また『気象病』や『天気痛』が繰り返されると、気持ちの中に「また明日も、身体が辛くなったり、痛んだりするのではないか……」と、精神的な不安や心配が増します。

ところが、これらの『気象病』や『天気痛』の不安や悩みを、身内の家族や親しい友人に話をしても、自然現象の変化による身体の不調なので、分かってもらえなかったり、大げさに思われたりします。

このように、『気象病』や『天気痛』は理解されない辛さがあるので、余計に、イライラや不快感、めまい、片頭痛、関節痛、古傷が痛む、などが増したり、消化器官の異常(便秘や下痢)とか、眠れなくて睡眠不足、などが起きる原因になったりします。

~ 気象病や天気痛の特効薬 ~

『気象病』や『天気痛』を診てくれる病院やクリニックは、極めて少ないので、『気象病』や『天気痛』で悩まされている場合は、自律神経を診てくれる内科や神経内科が担当しています。

しかし、これらの症状には特効薬が無いので、自律神経の安定を保つ為に、規則正しい生活リズム、適度な運動やストレッチ、バランスのとれた食事、十分な睡眠をとる、などの生活改善が中心になります。

更に、天気から受ける影響を減らす事も必要なので、自律神経を整える為に、身体に溜まった疲労や緊張を解消や、身体の不調の緩和などが勧められます。

【 当院の、気象病や天気痛治療 】

~ ツボ治療の活用 ~

当院では『気象病』や『天気痛』に対して、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、身体の疲労や緊張の解消や血流の改善などにより、敏感になっている神経を鎮め、体調の回復を行っています。

更にツボ治療を利用して、天気や気候の変化時に悪化しがちな箇所に対して、血行やリンパ液の流れを促し、筋肉の弾力性や柔軟性を高め、これにより神経の興奮を抑えるようにしています。

これは、ツボが、神経や血管が集まっている箇所なので、身体に不調があると、関係する特定のツボに痛みや硬さとなって現れ、身体に異常が起きている事を知らせてくれるだけでなく、反応が現れたツボに適切な刺激を与えると、その刺激に順応して、痛みや違和感が減少したり、筋肉内の血流が改善したりする効果があるからです

~ 首や肩の治療 ~

また、首が自律神経や重要な血液の通り道となっているので、当院では、首や肩の検査と共に、弾力性や柔軟性の回復治療を行っています。

首から耳のまわりの血行が悪くなると、聴覚や平衡感覚の役割をしている内耳がむくんで、過敏状態になったり、混乱を起こしたりして『気象病』や『天気痛』が起き易くなるので、首から耳のまわりの血行を改善する事によって、『気象病』や『天気痛』の改善や予防になるからです。

しかも、気圧の変化を、耳の奥にあるリンパ液の微妙な流れの変化で感知しているので、首や肩の血液の循環をスムーズにさせると、天気の変化による違和感が少なくなって、オーバーワーク状態になっている自律神経の改善も期待できます。

~ 治療効果 ~

これらにより、体調が保たれるようになると、『気象病』や『天気痛』の症状が、かなり緩和されます。

例えば、ツボ治療で、敏感に反応していた神経が回復してくると、『気象病』で身体に不調が起きても、「何となく、疲れやダルサを感じる」程度で済んだり、気にならなくなったりします。

また『天気痛』の場合でも、毛細血管の血流が元の状態に戻ってくると、身体を動かした時に痛みを感じても、すぐに忘れるぐらいの軽い痛みですんだり、あるいは、しばらくしているうちに痛みが消えたりします。

~ 体調悪化を防ぐ為に ~

『気象病』や『天気痛』は、そのままにしていると、自律神経がチョッとした変化にも敏感になったり、痛みや身体の不調が慢性化したりするので、そのままにしない事が大切です。

当院は、自律神経の切り替えがスムーズになるように、東洋医療をベースにしたマッサージ治療にツボ治療を加えて、身体の痛みや不快感を改善し、心身のリラックス化を図っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する身体の不調や、不快感などの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。