【 (症例)疲労や だるさ 】

ゴルフ練習場の打ちっぱなしでは、何十球打っても、それほど疲れないのに、ゴルフコースに出ると、疲れを感じて、翌日、仕事に出かけるのが辛くなる事があります。

これは、「プレイ中、普段使わない筋肉を目一杯に使う」、「コースに出た緊張」、「スコアへの精神的なストレス」、「ショットの集中力の繰り返し」、「同伴者への気遣い」、「風や日差しなどによる体力消耗」などで、思っている以上に体力と気力が使われる事と、それによって身体に血流悪化とコワバリが生じ、身体の疲労回復が追い付かなくなる為です。

しかも、ゴルフ疲れのように、気付きにくい身体の疲労や体力の消耗には、疲労箇所やコワバリ箇所をチェックして解消し、改善させる事が必要なので、神経や血管が集まっているツボ(反応点)を利用すると、身体に異常が起きている箇所のチェックと、早期回復に効果があります。

【 ゴルフの疲労 】

~ 気付きにくい疲労や緊張 ~

ゴルフは、ゆったりとした紳士的なスポーツのように見えますが、実際には、ショットやパット時に、身体の筋肉をフルに使って、身体を回転させる動作を瞬間的に行ったり、極度に緊張が高まったりするので、どうしても、身体のいろいろな箇所に疲労が大きくなります

ところが、コース場に出た緊張感や高揚感が高まっていたり、互いに競い合ったりするので、身体の疲労が大きくなっても、その事に気付きにくくなります。

この為、プレイが終わって、緊張感や高揚感が落ち着いてくると、次のような疲労や痛みが現れます。

≪ 首・肩・背中の、疲労や痛み ≫

これらは、スイング時にボールから眼を離さず、頭を残して振り切るので、首・肩・背中の筋肉が極度に緊張した状態のまま、強く捻(ひね)る為です。

しかも、スイング時に、前傾した姿勢から一気に力を入れて、瞬間的に身体を回転させるので、これらの筋肉の酸素供給が追いつかなくなるので、疲労度合が急激に高まります。

この結果、首・肩・背中の肩甲骨周囲の筋肉などの負担が大きくなって傷むだけでなく、内部の姿勢を維持する筋肉(インナーマッスル)も傷みが生じるので、しばらくしてから炎症が起き、痛み出します。

≪ 腕の、疲労や痛み ≫

スイング時に、瞬間的に肩から腕に力が入るので、この動作が繰り返されると、肩から腕の筋肉に、極度な過緊張と血行不良が起きる為です。

腕の筋肉は肩や背中の筋肉に続くので、肩と背中の過緊張が繰り返されると、肩凝り、首筋が凝る、背中が痛む、頭痛がする、などが起きてきます。

また、スイング時の衝撃で、肘の内側の筋育や靭帯が強く擦れ合って炎症が生じると、『ゴルフ肘』と言われる、肘から手首の内側が腫れぼったくなって、ズキズキと痛む事があります。

≪ 腰・脇腹の、疲労や痛み ≫

ゴルフのスイング時に、腰に体重をかけたまま、急に回転させるので、腰や腰周囲の筋肉や靱帯に、急激に大きな負荷がかかる為です。

この結果、腰の筋肉が強くコワバルと、腰が重ダルクなったり、慢性的な痛みに悩まされたり、こむら返りやギックリ腰の原因になったりします。

また、スイング時に、肋骨の一番下あたりの脇腹に強い負荷がかかると、筋肉内に強いコワバリや炎症が生じて『脇腹痛』が起きます。

≪ 膝の、疲労や痛み ≫

ゴルフコースは芝生で、歩く距離が長く、アップダウンも多くあるので、歩いているうちに膝の負担が大きくなる為です。

更にスウィング時の、膝に体重をかけてパットする瞬間に、膝で身体をギュッと支えるので、膝の筋肉に大きな負担がかかります。

この結果、膝の筋肉の過緊張とコワバリで血行が悪化してくると、脚の疲労感に悩まされたり、脚にムクミやダルサなどが起きたり、膝の筋肉がコワバッテ膝が伸びにくくなったり、歩くと膝がガクガクしたりします。

【 疲労感無き、疲労 】

~ 瞬間的に捻(ひね)る動作と持久力 ~

しかも、ゴルフの疲労は、一時的な疲労ではなく、思いのほか長引きます。

大きな原因として、スイングする瞬間に、体幹の身体を支える筋肉を回転軸にして、身体を瞬間的に捻(ひね)る動作を繰り返すので、思っている以上に、筋肉の負担が大きくなるからです。

更に、スイングの初めから終わりまで、下半身に体重を感じながら静止状態を保つ為に、身体の多くの筋肉を使った“持久力”も必要になるので、この動作を、緊張しながら何度も繰り返すと、姿勢維持筋(インナーマッスル)にも負担が増し、疲労解消に時間がかかるようになります。

~ 気づかない疲労 ~

更に、ゴルフ疲労が長引く原因として、疲労が自覚されない『疲労感無き、疲労』があります

プレイ中に、身体の疲労が大きくなっても、ゴルフの楽しさや高揚感があると、疲労が自覚されないので、気づかないうちに疲労が身体に蓄積されてしまうからです。

ゴルフの『疲労感無き、疲労』は、プレイ中だけでなく、「休日に朝早くから起きて出かける」、「スコアを競い合う感覚が強まって緊張が連続する」、「日焼けや風などによる体力消耗」、「スコアに悩む」などによっても、発生します。

~ 精神的な緊張 ~

また、ゴルフはプレイ中に考える事が多く、自分の判断と意思が結果を左右するスポーツなので、何度も、これらの“精神的な緊張”を繰り返すと、『疲労感無き、疲労』が一層強まります。

例えば、ショットごとに、「あそこまで、でボールを飛ばそう!」とか、パットごとに、「カップにボールを入れなきゃ!」と緊張が強まったり、スコアが絶えず気になったりして、プレイ中、強い緊張、不安、心配が繰り返されます、

この結果、これらの“精神的な緊張”が、身体のいろいろな筋肉をコワバラセたり、血行を悪化させたりするので、疲労感が長引くようになります。

【 体力が酷使されると 】

~ 疲労回復に時間がかかる原因 ~

Job: walking, set

身体の健康状態ならば、ゴルフ後に栄養を充分に摂って、入浴し、グッスリ睡眠をとれば、翌日に元気な状態に回復しますが、思った以上に体力が使われると、それによって回復力も低下します

これは、疲労によって筋肉の働きが低下すると、筋肉の血液を流すポンプ活動が低下するので、疲労物質の排出が進まなくなる上に、体調を保つ自律神経にとって大きな負担になるからです。

しかも、人間の体内で循環している血液量は一定なので、疲労や体力消耗が大きくなっても、必要とされるフレッシュな血液量が増えないので、疲労回復に時間がかかってしまいます。

~ 疲労回復のケアをしないと ~

この為、ゴルフの後に、「ストレッチは面倒くさい」と、疲労回復のケアをしないと、筋肉の疲労や緊張が排出されずに身体に残ってしまうので、ダルサや倦怠感などに悩まされ、いつまでも続くようになります。

しかも、ゴルフの疲労で身体の血行悪化と身体のコワバリが強まって回復力が低下した状態になると、お風呂に入ったり、横になって休んだりしても、疲労が解消しないで残ります。

血行を促進させる為に、熱いお風呂に入っても、かえって、汗をかいて身体のエネルギーを使ってしまうので、お風呂から出た後に、余計に疲れを感じる結果になります。

~ ダルイ、気力が出ない ~

疲労が解消しづらくなると、身体の機能低下や緊張を作り出してしまうので、「ダルイ」、「気力が出ない」などの、身体の不調感が強まります。

この為、疲労回復の為にスタミナ料理を食べる人もいますが、心身が疲労している時にスタミナ料理を食べると、脂肪分が多いので、胃の運動を抑制する作用で胃腸に負担がかかり、胃もたれを起こす事があります。

また、栄養ドリンクを飲んでも、疲労感は薄まったように感じられても、身体の疲れ自体は無くならないので、身体の不調感は無くなりません。

【 当院の、体調回復治療 】

~ スポーツ後のクールダウン ~

ゴルフをした後、身体の疲労を解消して、疲れを翌日に持ち越さない為には、やはり、スポーツ後の“クールダウン”が重要です。

疲労回復には、血液の循環を促進させて、必要な酸素や栄養を、筋肉の隅々まで行き渡らせる事と、老廃物を押し流して、身体の機能回復を図る事が必要になるからです。

また、ゴルフの疲労は、ゴルフの楽しさや高揚感などで『疲労感無き、疲労』が多く生じているので、「ダルイ」、「気力が出ない」などの身体の不調に気づいたら、身体のコワバリ箇所や血行の悪化箇所をチェックして、解消する事も大切です

~ 疲労感無き疲労の対策 ~

この為、当院では、問診と共にツボ反応を利用して、疲労箇所やコワバリ箇所のチェックを行い、体調の回復を行っています。

ツボは、神経や血管が集まっている箇所なので、身体に不調があると、関係する特定のツボに痛みや硬さとなって現れ、身体に異常が起きている事を知らせてくれるだけでなく、反応が現れたツボに適切な刺激を与えると、その刺激に順応して、痛みや違和感が減少したり、筋肉内の血流が改善したりする効果があるからです。

このツボの作用を利用して、身体に異常が生じている箇所のチェックと血流の改善を行い、疲労で敏感になっている神経を和らげて、身体の調子(治る力)を高め、回復を早めるようにしています。

~ 治療内容を希望や症状に合わせて ~

当院では、来院される方の希望に合わせて、マッサージの施術時間や治療内容を選べるようにしています。

例えば、ゴルフの練習やラウンド後の疲労の状態、あるいは、試合やコンペなどに向けてのボディコンディショニングなどの要望に合わせて、マッサージの施術時間や治療内容を決めています。

そして、これに合わせて、ワンポイント部分の15分マッサージ、上半身あるいは下半身の30分マッサージ、全身を行う45分や60分マッサージなどを行っています。

~ 疲労解消やコンディショニングの為に ~

ゴルフは『疲労感無き、疲労』が生じるスポーツなので、プレイ後に、気付きにくい疲労箇所やコワバリ箇所をチェックして、筋肉の弾力性や柔軟性を高め、血行やリンパの流れを改善しておく事が大切です。

当院は、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、スポーツの疲労解消や、体調の改善や維持の為の“コンディショニング”を行い、疲労やダルサの解消と、体調の回復を行っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する疲労やだるさなどの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。