【(症例)痛み・しびれ 】
片頭痛が起きると、生活に支障をきたすほど、耐えがたい痛みに襲われるので、繰り返す場合には予防する事が大事になりますが、予防薬は、薬を飲むタイミングの問題や、薬の量や回数の制限があるので、頭痛の“予兆”を利用して、体調管理をする事が勧められます。
“予兆”を利用した体調管理が勧められるのは、片頭痛が起きる数時間から2日前ぐらいに、痛みを引き起こす神経回路が活性化してくるからです。
この為、頭痛の“予兆”が現れたら、首のつけ根から肩や背中にかけての緊張を和らげて、片頭痛を予防したり緩和させたりする『頭痛体操』が勧められていますが、最近の研究で、首の後ろに、片頭痛を引き起こす神経回路上に“反応点”が出現してくる事が分かってきたので、“予兆”時に“反応点”を確認して、活性化している神経回路を和らげて鎮めると、片頭痛の予防や緩和に効果があります。
【 脳の血管の急激な拡張から 】
~ 片頭痛のキッカケ ~
片頭痛は、何かのキッカケで脳の血管が急激に拡張してしまう為に、これによって脈を打つたびに、脳の血管が取り巻いている中枢神経が圧迫されたり、引っ張られたりして、強い刺激を受け、我慢できないようなガンガン・ズキンズキンとした『拍動性の強い痛み』に襲われます。
脳の血管が急に拡張するキッカケとして、よく言われるのが、緊張した仕事が続いた後の休日や週末に、ストレスから解放されて心身がリラックスし、血管の緊張が緩んだ時です。
しかし実際には、心身がリラックスした時以外にも、人込みや騒音、気温・気圧の変化、姿勢の悪さ、寝過ぎや寝不足などが、片頭痛を起こすキッカケになったり、また女性の場合、生理や更年期でホルモンバランスが崩れた時に、片頭痛が起きたりします。
~ 脳の神経が敏感になって ~
片頭痛が起きてくると、頭の血管が脈打つたびに、血管が取り巻く脳の中枢神経が圧迫されたり、刺激を受けたりするので、頭の中で、「ズキンズキン」、「ガンガン」する拍動性の強い痛みが、4~72時間、繰り返すようになります。
しかも、強い痛みが繰り返されと、痛みで脳の神経が敏感になってくるので、少し頭の向きを変えたり、身体を動かしたりしただけでも、ますます頭に痛みが増す状態になります。
更に片頭痛への不安や恐れなどで神経が敏感になると、頭痛の兆しが気になったり、「肩こりが辛いな~」と感じたりすると、片頭痛を引き起こす神経回路が活発化して、それがキッカケとなって片頭痛を誘発するようになります。
~ 感覚も異常に敏感に ~
また、片頭痛への不安や恐れなどで脳の神経が敏感になってくると、感覚の感度が増して調整の機能が働かなくってくるので、通常ならば気にならない、光や、音、臭いに、『強い生理的な不快さ』を感じるようになります。
この結果、「顔に風が当たると、辛い痛みを感じる」、「肌に接触するメガネやイヤリングが不快感を起こす」、「髪を結んでいるのが辛く感じる」、「曇り空になると、それに連れて体調が悪くなる」、「強い光を感じると頭痛がひどくなる」、などが起きます。
しかも『強い生理的な不快さ』から、吐き気、嘔吐、顔面蒼白、腹痛、などを引き起こしたり、あるいは、『強い生理的な不快さ』を感じないようにする為に、寝込んでしまったりします。
【 片頭痛の予防 】
~ 予防薬 ~
片頭痛が起きると、我慢できないズキンズキンする『強い痛み』に襲われ、仕事や生活に支障をきたしてしまうので、痛み止めの薬(急性期治療薬)が利用されていますが、なかなか片頭痛が解消されない場合や、繰り返す場合には、片頭痛を引き起こさないように予防薬が勧められます。
しかし予防薬は、痛みに敏感になっている脳の神経に作用して、痛みの程度を軽くしたり、片頭痛が起きにくくさせたりする薬なので、これらの作用が現れるまで、少なくても3~6カ月間は、症状が有っても無くても、毎日決まった時間に、予防薬の服用が必要です。
また予防薬は、副作用として眠気が起きるので、女性や小柄な人、あるいは、1種類では効かない為に2種類以上の予防薬を服用する人は、服用する時に注意が必要です。
~ 自律神経の働きを乱して ~
この為、なるべく予防薬に頼らないで、片頭痛を防ぐ為には、体調を保っていう自律神経に、大きな負荷がかからないように、日頃から、不快な疲労やストレスを溜めないようにする事が必要になります。
これは自律神経が、脳の血管を含めて、血管を広げたり縮めたりする役割をしているので、疲労やストレスが多くなって自律神経の働きが乱れると、血管のコントロールが崩れて、普段の生活のチョットした無理や疲れから、片頭痛が起き易くなるからです。
この為、できるだけ決まった時間に寝起きして、食事もきちんと取るなど、規則正しい生活を送る事や、休息をとって心身をリラックスさせる、などが必要になります。
~ 天気痛 ~
特に、春や秋など季節の変わり目や、梅雨の時期や台風が多くなる時期は、意識的に気分転換を行ったり、計画的に頭を休めたりして、心身を保つ事が必要です。
心身に不調を感じて神経が敏感になっていると、気圧が変化したり湿度が高くなったりすると、天気の変化が過剰に脳に伝わって血管をコントロールしている自律神経を乱し、これによって脳の太い血管を急激に拡張させて、『天気痛』と言われる頭痛や頭重感が起き易くなるからです。
「気圧」・「気温」・「湿度」の3つは、心身の不快感が増して、頭痛が起き易くなるので、雨が降りそうな日は、上手に気持ちをコントロールして、体調を維持する事が必要です。
【 片頭痛の“予兆”と、独特な肩こり感 】
~ 心身の不調のシグナル ~
片頭痛への不安や恐れなどで神経が敏感になってくると、片頭痛患者の9割近くの人が、頭痛が起きる前に、「何となく頭痛が起こりそう」という“予兆”を感じています。
このような片頭痛の“予兆”は、頭痛が起きる数時間前から現れ、早い人では1~2日前に“予兆”を感じる人もいます。
この為、どのような心身の不調のシグナルが、片頭痛の“予兆”なのかを知っておくと、頭痛予防に有力な判断材料になります。
~ 片頭痛の“予兆”例 ~
片頭痛の“予兆”として、次のような症状があります。
・めまいや耳鳴り、立ちくらみが起きる。
・あくびが多くなる。
・胸が締め付けられる。
・胸がザワザワする感じがする。
・息苦しく感じる。
・冷えを感じる。
・胃の調子が悪い。
・便秘や下痢を繰り返す。
・肩こりや、腰痛が強まる。
・身体がダルイ。
・顔に汗をかく。
・朝、起きた時から疲労感がする。
・気圧が低くなると体調が悪化。
・周りがやけにまぶしく感じる。
~ 独特な肩こり感 ~
中でも、一般的な肩こりと違って、「急に肩こりが強まる」、「首から後頭部にかけて、肩がグーっと上がり、凝りがひどくなってくるような感じ」、「頭の後ろに、凝りが拡がってくる」など、独特な『肩こり感』が現れたら、要注意です。
これは、片頭痛を起こす『三叉神経』から影響をうける神経が、首や肩の筋肉に伸びているので、片頭痛の前に、首の後ろから肩あたりの神経回路が活性化してくると、片頭痛の“予兆”として、独特な『肩こり感』が起きてくるからです。
実際、片頭痛患者の75%の人が、片頭痛を起こす前に、急に肩や首の周りの筋肉が緊張気味になり、独特な『肩こり感』を実感すると言われています。
【 当院の、片頭痛の予防治療 】
~ ツボ治療とマッサージ治療 ~
当院では、片頭痛の予防や緩和の為に、片頭痛の“予兆”が現れた時を利用して、首のつけ根から肩や背中にかけての緊張をツボ治療とマッサージ治療で和らげて、首や頭部の神経の興奮を鎮める治療を行っています。
これは、昔から東洋医療で、頭痛を和らげるツボとして、首や肩にある「風池(ふうち)」、「天柱(てんちゅう)」、「肩井(けんせい)」などを利用してきましたが、最近の医学の研究でも、首や肩の筋肉に、片頭痛を起こす『三叉神経』から影響をうける神経が伸びている事から、片頭痛の“反応点”が、首の後ろの髪の生え際に現れる事が分かってきたからです。
しかも、首の後ろの髪の生え際にある“反応点”は、東洋医学のツボ(経穴)の位置とほぼ一致しているので、神経や血管が集まっているツボを利用して“反応点”の周りの筋肉のコワバリを和らげると、片頭痛を引き起こす神経の興奮を鎮めて、片頭痛の発生を抑えたり、緩和させたりする効果があります。
~ 頭痛体操 ~
頭痛を防ぐ為に紹介されている『頭痛体操』も、頭と首を支えるインナーマッスル(身体の深い位置にある筋肉)をストレッチする事によって、圧痛点の周りの筋肉のコワバリを和らげて、頭痛が起きにくくします。
『頭痛体操』で、首や肩の片頭痛を引き起こす神経の興奮を鎮めて、自律神経の働きを取り戻すようにすると、頭痛が起きにくくなる効果がありますが、うまく片頭痛の“反応点”近くの筋肉と血行を回復させる事がポイントになります。
当院では、“反応点”の箇所がツボ(経穴)の位置とほぼ一致しているので、活性化しているツボ(“反応点”)を確認して、①血行やリンパの流れの改善、②筋肉の弾力性や柔軟性を高める、③神経の興奮の抑制などを行い、片頭痛の予防治療を行っています。
~ 体調回復のマッサージ治療 ~
また片頭痛の予防の為に、当院では、背中のコワバリ解消や、背中の悪化した血行の回復も行っています。
背中の筋肉の柔軟性や弾力性が回復して、血行が改善されると、敏感になっていた神経が和らぎ、片頭痛の独特な『肩こり感』の解消が進んで、頭痛の発生を抑えたり、軽減化したりする効果があるからです。
当院の片頭痛の予防治療は、片頭痛“予兆”時の体調や体質に合わせて、身体の調子(治る力)を上げていく治療なので、頭痛予防として受け入れ易く、更に、身体が安らぐ効果もあります。
~ 片頭痛の神経が活性化する前に ~
片頭痛は、頭痛を引き起こす神経回路が活性化する前に、身体の不調や痛みを解消させて、体調と、敏感になっている神経を回復させる事が大切です。
当院は、片頭痛の“予兆”時に現れる“反応点(ツボ)”を利用して、ツボ治療を加えたマッサージ治療で、首や肩の疲労やストレスを解消させて、体調を整え、心身がリラックスできるように治療を行っています。
マッサージの施術時間は、15分からです。 関連する痛み・しびれなどの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。