【(症例)痛み・しびれ 】

ぎっくり腰のイメージとして、いきなり「グキッ!」という衝撃と共に、強烈な腰痛の襲われるのをイメージしますが、実際は、ぎっくり腰を起こす前に、腰の筋肉や靭帯(じんたい)の疲労や緊張で、腰がコワバッタ状態になっているので、「腰が何となく、イヤ~な感じ」と感じている事が多くなっています。

このような時に、チョッとした動作で腰の筋肉や靭帯の許容限度が超えてしまうと、筋肉や靭帯が耐え切れなくなって、多数の微細な断裂が生じ、それによって神経が激しく刺激されて、ぎっくり腰を起こしてしまいます。

この為、「座っている事が多くて腰がコワバッテいる」、「腰に疲れや重ダルサを感じる」、「加齢や運動不足で腰の筋肉が弱っている」などに気付いたら、腰の筋肉や靭帯からのアラームサインと考えて、不調箇所を調べ、回復させておく事が大切です。

【 ぎっくり腰を起こしたら 】

~ ぎっくり腰の症状 ~

 <腰の痙攣発作>

運悪く、ぎっくり腰を起こすと、いきなり強烈な痛みに襲われて、腰を曲げる事も伸ばす事もできなくなり、声も出せなくなります。

これは、疲労や緊張などで弱っていた腰の筋肉や靭帯が、何かのキッカケで大きな負荷を受けると、身体の防御作用が働いて、反射的に腰の筋肉が急激に収縮する為です

この結果、コワバッタ筋肉や靭帯に多くの微細な断裂が生じ、それによって神経が激しく刺激されるだけでなく、腰の神経の異常興奮で筋肉の痙攣発作が繰り返されるので、腰が曲がったまま動かす事ができなくなり、お腹の横隔膜もコワバって、声も出せなくなります。

 <ぎっくり腰の直後>

このように、ぎっくり腰を起こした直後は、“肉離れ”に似た微細な断裂や細かな傷が無数にできるので、身体を動かすと、余計に傷口を増やしたり、治りかけた傷口を拡げたりするので、痛みを大きくさせてしまいます。

また、無理に動くと、腰の筋肉の痙攣発作が増して、更に筋肉の傷を増やしたり、腰椎のズレを起こしたりします。

この為、ぎっくり腰の直後は、傷口を増やさないように、まずは痛みの少ない安静状態を保ち、激痛が治まってくるのを待つ事が大切です。

 <安静状態>

安静状態は、例えば、腰の筋肉に、姿勢の負荷や体重がかからないように横になり、腰を曲げて、できるだけ楽な姿勢をとり、身体を動かさないようにします。

横向きの姿勢は、痛みを起こしている神経の刺激を減らす為に、腰の痛む側を上にします。

とりあえず腰の激痛が引いてくるまで、このような姿勢で、無理をしないで、ジッと安静にしている事が大切です。

~ 早期の回復のために ~

 <安静を続けてしまうと>

しかし、腰の強烈な痛みが和らぎ、身体を動かせる状態になっても、腰の痛みを恐れて身体を動かさないでいると、腰の筋肉の働きと血行が低下したままになります

これにより、筋肉のコワバリ状態が続いて腰が伸ばせなくなったり、痛みの原因である炎症物質の排出が進まなくなって痛みが長引いたり、あるいは、「腰がダルイ」、「腰が重い」などの不快感が活性したりします。

この為、腰の強烈な痛みが和らいで、身体を動かせる状態になったら、少しずつ動ける範囲で身体を動かして、血行を取り戻し、腰の柔軟性を回復させる事が必要です。

 <追いつかない回復力>

しかし、ある程度、身体を動かせるようになっても、まだ身体の回復力が追いつかない状態です。

身体を動かすと、「ぎっくり腰の痛みが再発しそう…」とか、「背中や腰が固まっていて、腰の神経に響く」、という感じがします。

これは、まだ、腰と腰周辺の筋肉の緊張が続いて固くなっていたり、腰の関節に微妙なズレやアンバランスがあって動きづらくなっていたり、腰の血行不良から神経が敏感になっていたりするからです。

 <当院の、ぎっくり腰の回復治療>

この為、無理に動かなければ、鋭い痛みが走らなくなった頃や、あるいは、安静にしていると、我慢できる程度の鈍痛になった頃から、腰の回復治療を受けると、回復が早くなって、快癒します。

当院では、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、腰の痛みを和らげて、普段の生活に戻れるように、①血行やリンパの流れの改善、②筋肉の弾力性や柔軟性の回復を行い、③腰の神経の興奮を鎮めるケアを行っています。

施術は、患者の腰の負荷が少なく、そして痛みや違和感が出ないように、腰を曲げて横向きに寝た姿勢で行っているので、ぎっくり腰の患者にとって安心して、回復治療が受けられます。

 

【 ぎっくり腰の、予兆を利用した予防法 】

~ ぎっくり腰の予兆 ~

 <何となくイヤ~な感じ>

当院では、ぎっくり腰の回復治療と共に、予兆を利用した予防治療を行っています。

これは、腰に何の前ぶれも無く、「イキナリ、ぎっくり腰!」という、“青天の霹靂タイプ”は、ほとんど無いからです。

ぎっくり腰を起こす前に、多くの場合、身体の疲れで腰の筋肉に負荷が積み重なっていたり、緊張したままジッとした姿勢が続いていたり、腰の筋肉が弱っていたりするので、「腰が、何となくイヤ~な感じ」といった、ぎっくり腰の“予兆(前ぶれ)”が現れるからです

 <予兆例>

ぎっくり腰の“予兆(前ぶれ)”として、よくあるのが次の通りです。

①腰部の疲労感   
 腰が張っている感じ、長時間座っていて腰がツライ、腰が重く感じる、腰回りのダルサや重い感じ

②背中やお尻の違和感
 背中のコワバリ感、脚の疲労感、ふくらはぎがつる(こむら返り)、股関節やお尻の痛みやしびれ、足の冷え

③腰まわりの衰え  
 歩くと疲れを感じて残る、腰が抜けそうな感じがする、雨の日の腰の鈍痛、朝起きると腰が痛む

 <腰の柔軟性の低下>

これらの“予兆”が起きるのは、疲労や緊張などで『腰の柔軟性の低下』が起きているので、腰の筋肉にコワバリが生じ、筋肉の“自然な伸び縮み”ができなくなっているからです。

また、腰の筋肉内の血行悪化から、必要な酸素が不足し、老廃物が排出されづらくなっているので、腰の不快感も起きます。

更に、これらによって腰の神経が敏感になるので、チョッとした動作でも、腰に鈍痛や、ズキズキ・ジンジンとした痛みを感じるようになります。

~ 再発し易い、ぎっくり腰 ~

 <繰り返し易い>

しかも、ぎっくり腰は、一度起こすと繰り返す事が多いので、ぎっくり腰の“予兆”に気付いたら、腰の柔軟性を回復させておく事が必要です

これは、仕事の姿勢や動作、あるいは、加齢などが原因になって、ぎっくり腰が再発し易いからです。

実際、一度ぎっくり腰を起こすと、4分の1の人が、1年以内に再発しているという報告があります。

 <デスクワーク、加齢、運動不足、ストレス>

例えば、デスクワークを毎日続けていると、背中のコワバリが続き、腰に疲労が溜まってくるので、ぎっくり腰が起き易くなります。

また、加齢や運動不足によって筋力が弱まるので、年齢が上がるほど、そして、運動不足が長くなるほど、腰痛やぎっくり腰のリスクが高まります。

しかも、心理的なストレスが続くと、身体の血行が低下し、それによって、身体を支える腰の筋肉がコワバッテくるので、やはり、ぎっくり腰が起き易くなります。

 <予防の為に>

この為、ぎっくり腰の予防として、「座り続ける時間を減らして、座る姿勢をよくする」、「身体を温めて腰の筋肉の疲労を軽減する」、「休みを取って、身体を動かす」、などが紹介されています。

しかし、ぎっくり腰の原因は、身体の疲れ、緊張したままジッとした姿勢が続く、運動不足や加齢で腰の筋肉の働きの低下なので、やはり、腰の状態が気になったら、腰の筋肉のケアを行う事が大切です。

特に、「腰が、何となくイヤ~な感じ」とか、「腰がダルク、動かしにくい」、「腰の違和感や痛み」などに気付いたら、腰の周りの筋肉やじん帯の柔軟性を回復させておく事が必要です。

~ 当院の、ツボ反応を利用した予防治療 ~

 <ツボの効果>

当院は、ぎっくり腰の予防に、東洋医療をベースにしたマッサージ治療にツボ治療を加え、腰の筋肉のケアを行っています

ツボが、神経や血管が集まっている箇所なので、腰の疲労や緊張で不調が起きると、関係する腰のツボに痛みや硬さとなって現れて、腰に異常が起きている事を知らせてくれるからです。

しかも、反応が現れたツボに適切な刺激を加えると、その刺激に順応して、痛みや違和感が減少したり、筋肉内の血流が改善したりするので、ぎっくり腰の予防や緩和をするのに効果があります。

 <マッサージ治療とツボ治療>

例えば、「腰に、何となくイヤ~な感じ」という違和感(“予兆”)に気付いた段階で、ぎっくり腰の予防治療を行うと、腰のコワバリが、まだ強まっていない状態なので、比較的短時間に、硬くなっている腰の筋肉や靭帯を和らげる事ができます。

また、東洋医療をベースにしたマッサージ治療なので、無理なく、腰のコワバッタ靭帯や筋肉の緊張を和らげて、血行を改善する効果があるので、それにより、敏感になっている神経の興奮を和らげます。

腰の違和感が減少して柔軟性が回復するので、ぎっくり腰を起こす可能性がグッと低くなり、仮にぎっくり腰を起こしても、軽い程度で済みます。

 <筋肉内の隠れた緊張やシコリの解消>

また、当院では、身体の不調時に現れるツボ反応を利用して治療を行っているので、ぎっくり腰の予防に、本人が気付いていない、腰の筋肉内の隠れた緊張やシコリの解消も行っています。

これにより、筋肉内の隠れた緊張やシコリが無くなると、「腰のダルサ」、「腰が重い」などが解消し、腰の動きが改善されます。

更に、背中の筋肉や股関節周辺の筋肉などの、本人では伸ばす事ができないような筋肉も、マッサージ治療で柔軟性を回復させて、腰周辺の筋肉の柔軟性を高めるようにしています。

 <安心感のある治療>

ぎっくり腰は、急性の一時的な腰痛と思われますが、適切な手当てをせずに、そのままにしていると、疲労や緊張などが積み重なって、ぎっくり腰が再発し易くなったり、慢性的な腰の痛みに悩まされたりします。

当院は、ぎっくり腰の予防や回復治療に、圧痛点やシコリなどを確認して、患者にとって身体の負担が少なく、安心感のあるマッサージ治療で、患者の症状に合わせて、血流改善や緊張の解消を行っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する痛み・しびれなどの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。