【(症例)身体の不調や、不快感 】

成人女性の2人に1人以上が、「何となく身体がだるい」、「疲れ易い」、「肩こりがつらい」、「食欲がない……」、「イライラする」、「頭痛や頭重感に悩まされる」、などの『不定愁訴』に悩まされています。

この原因として、女性が、「ホルモン分泌が不安定になったり」、「筋肉量が少なかったり」、「不安やストレスなどを感じ易かったり」、「結婚・妊娠・子育てなどで生活習慣が大きく変わったり」などがある為に、これらが体調の不安定化に大きく影響を及ぼしていると考えられています。

このような、病気でなくても、「身体の調子が、何となく悪い」といった症状には、体調や体質に合わせて身体の調子(治る力)を上げていく事が必要なので、神経や血管が集まっているツボを利用して、疲労箇所や緊張箇所をチェックし、これらを解消させていくのが、体調を安定させるのに、無理が無く、身体に合った改善方法です。

【 何となく体調が悪い 】

~ 不定愁訴 ~

「何となく体調が悪い」という自覚症状があっても、病院で検査しても異常が見つからず、不調の原因が分からない症状を『不定愁訴』と言います。

しかし『不定愁訴』は、毎日のストレス、睡眠不足、心身の疲労や緊張、ホルモンバランスの不安定などによって、体調を保つ自律神経がオーバーワーク状態になると、様々な不快な症状が起きる『不定愁訴』を引き起こす事が分かっています。

これは、自律神経の働きがオーバーワークになって、自律神経の乱れや機能低下などがおきてくると、体調を維持する事ができなくなってくる事だけでなく、神経が敏感な状態になってくるので、チョットした感覚が大きく増幅されて不調感が強まったり、外からの様々な刺激を調節しているフィルター機能が低下して、感じなくてもいい刺激を強く感じて、不快感が増幅されたりするからです

~ 女性の不定愁訴 ~

特に女性は、身体の調子が、微妙な女性ホルモン分泌によって保たれているので、ストレス・疲労・睡眠不足・無理なダイエットなどでホルモン分泌が影響を受けると、体調を保ちづらくなり、不定愁訴が起き易くなります。

この結果、頭痛、食欲不振、慢性疲労感、不眠、微熱などの一つの症状だけでなく、「頭痛と腹痛」というように、いくつもの身体の不調が起きたり、あるいは、1日の中で次々と症状が変わったり、また、体調の不調から、「気分がスッキリしない」、「わけもなくイライラする」、「気分が落ち込む」、「眠れない」、などの精神的な不調が起きたりします。

しかも、女性ホルモンが減少してくる40代以降になると、程度の差はあっても、女性の60~70%が不定愁訴に悩まされると言われます。

~ 我慢しがちに ~

しかし、女性の多くは、不定愁訴に悩まされていても、身体のケアは後回しにする事が多くなっています。

身体の不調が気になっていても、家事や子育て、介護、仕事などに追われて、なおざりになったり、不定愁訴を引き起こす原因がハッキリしない為に、解消方法が思いつかなかったり、あるいは、「この程度なら、我慢していれば、そのうち解消するだろう」と都合良く、自分勝手に期待して、我慢してしまったりするからです。

しかも、他の女性も、同じような不定愁訴に悩まされている事から、「私だけではない!」とか、「このトシになると、なりがちだ」と、自分で自分に言い納得させてしまいます。

【 我慢していると 】

~ 自律神経のオーバーワーク ~

ところが、「つらいけど、仕方がない!」とか、「いつもの事だから」と、不快な症状を我慢していると、自律神経の負担が、それだけ増して大きくなります

毎日の疲れやストレスで、身体から「これ以上、ムリをしないで!」、「もう、休みたい!」というメッセージ(不快な症状)が出ているにもかかわらず、我慢し続ける為に、体調を保つ自律神経がオーバーワークになってくるからです。

この結果、毎日の疲れやストレスが積み重なって溜まったり、身体の回復力が追い付かなくなったりすると、身体の不調感が増して、それと共に体調が悪化し、不定愁訴の辛さが大きくなります。

~ 天候や天気が悪くなると ~

また、この状態になると、天候が変化した時や、天気が崩れた時などに、身体の不快感や不快症状が大きくなります。

自律神経の乱れや機能低下などが起きると、身体の防衛反応で神経が敏感になるので、天候が変化した時や天気が崩れた時などに、神経が強く反応して、痛みを誘発させ、頭や首・肩などが痛くなったり、身体の不調が強まって、気持ちが落ち込んだり、めまいが起きたりするからです。

特に、雨が降りそうになったり、低気圧が近づいたりすると、自律神経の血管コントロールが乱れ易くなり、頭痛を引き起こします。

~ 理解されないツラサ ~

ところが、周りの人には、不定愁訴に悩まされている本人の辛さが理解できません。

この為、周りの人に、「やる気がない」とか「怠惰」と思われてしまうツラサがあります。

しかも、不定愁訴の違和感や不快感は、人に説明しづらかったり、身体を動かすと症状が悪化したりするので、症状を伝えても、自分勝手な自己主張と思われたり、「適当にわがままを言っているだけ」と見なされたり、してしまう事もあります。

【 体調の改善で、回復力を 】

~ コンディショニング ~

この為、身体の血行の滞りや疲れなどを緩和させて、症状を軽減させる“コンディショニング”ができれば、本人にとって、大きな“助け”になります。

コンディショニングで、身体の血行の滞りや疲れなどが改善されれば、自律神経の体調を保つ働きの負担を少なくさせる事ができるので、自律神経に余力が生まれ、体調改善につながるからです

また、身体の回復力が持ち直してくると、疲れや痛みが和らぐだけでなく、精神的に落ち着くようになり、気持ちのゆとりも出てきます。

~(症例)肩や背中の緊張が強まって ~

例えば、ストレスや疲労などで、体調を保つ自律神経の働きの負担が大きくなると、肩や背中の緊張が強まり、頭痛、頭重感、めまい感、胸の圧迫感、息苦しさ、倦怠感、微熱、などの不定愁訴が現れます。

更に、これによって、「身体がどうもスッキリしない」とか、「身体が重荷を背負った感じ」、「ダルイ」といった、精神的な不快感が強まります。

このような時に、コンディショニングで、強く不快な痛みが感じられる肩や背中などのコワバリやダルサを和らげる事ができると、体調の改善だけでなく、気分的に楽になり、安心して過ごす事ができます。

~(症例)腰やお尻の重ダルサから ~

あるいは、疲労や緊張で、腰やお尻が重ダルク感じる場合には、全身の血行が悪化している事が多いので、身体全体がダルク、重い感じになって、何とも言えない倦怠感が生じます。

腰やお尻の血行が悪化すると、身体全体の血液循環が悪化してくる為に、上半身や下半身に酸素が十分に運ばれにくくなったり、疲労物質が滞ったりして、疲労感やダルサが身体に生じるからです。

このような場合に、コンディショニングで、腰やお尻のコワバリを回復させて、血行が改善されると、身体の疲労物質が排出され、身体に必要な血液が巡るようになるので、身体全体の不快感が減少し、体調を上向かせます。

【 当院の、不定愁訴の改善治療 】

~ 東洋医療のコンディショニング ~

当院は、「原因がハッキリ分からないけれど、何となく体調が悪い」といった不定愁訴に、東洋医療のツボ治療とマッサージ治療で、身体のコンディショニングを行っています。

これは、東洋医療が、「病気にはまだなっていないけれども、何となく身体の調子が悪い」といった症状を『未病』と呼び、痛みや違和感を緩和させて解消し、体調を改善させる為に、ツボ治療やマッサージ治療で、改善してきた実績があるからです

特に、身体のツボには、神経や血管が集まっているので、身体に不調があると、関係する特定のツボに痛みや硬さとなって現れ、身体に異常が起きている事を知らせるだけでなく、反応が現れたツボに適切な刺激を与えると、その刺激に順応して、痛みや違和感が減少したり、筋肉内の血流が改善したりする効果があります。

~ 反応点(ツボ)の利用 ~

例えば、身体にダルサやコワバリを感じたり、頭が重くなってきたり、凝り感が強まったりしてくると、ツボ反応が顕在化してくるので、このツボを確認し、「イタキモ!」と感じる刺激を加えると、滞っていたリンパ液や血液の流れが増幅し、それによって身体の回復力を高める効果があります。

この作用から、当院では、疲労や緊張で敏感になっている神経を鎮める為に、触診とツボ反応を利用して体調の確認を行っています。

そして、マッサージ治療で、①血行やリンパの流れの増幅、②筋肉の弾力性や柔軟性を高める、③敏感になっている神経の興奮を鎮める、などを行い、これにより、身体全体の調子(治る力)を上げて、体調を回復させるようにしています。

~ 心身のリラックス効果 ~

また、「イライラ」、「疲労」、「だるい」、「頭痛」、「眠れない」などが続くと、身体の神経が敏感になり、疲れや痛みを強く感じるようになります。

この為、身体の疲労箇所や緊張箇所を確認して、神経や血管が集まっているツボに“快刺激”を加える事で、身体が正常な状態に戻ろうとする“好転反応”を一時的に起こし、血流の改善と、神経の興奮と抑制のバランスを回復させています。

これによって、「イライラ」、「疲労」、「だるい」、「頭痛」、「眠れない」などの不快感が和らぐと、自律神経の働きに余力が出てくるので、身体の回復力を取り戻し、不快感の解消効果と、心身のリラックス効果が期待できるようになります。

~ 自分にあったケア ~

不定愁訴は、決して「気のせい」ではなく、疲れやストレスなどが溜まった事が大きな原因になっているので、体調や体質に合わせて(コンディショニング)を行うと、体調が改善され、不快な症状も解消されていきます。

当院は、特に女性に多い、「病気にはなっていないけれども、何となく身体の調子が悪い」といった症状に対して、東洋医療をベースにしたマッサージ治療で、身体の回復力を高め、体調の改善を行っています。

マッサージの施術時間は、15分からです。  関連する身体の不調や、不快感などの症状の、ご相談は、[メール]、または[電話]で、お受けしています。